
第4回 八丈方言大会 発表者募集!

平成30年より、耐震性の問題から閉館していた八丈島歴史民俗資料館は、建物の改修工事ならびに展示の改修業務を終え、建物の文化的価値を生かした魅力ある資料館として令和7年10月1日にリニューアオープンします。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。
※10月1日については、午前10時より開館します。ご理解ご協力をお願いします。
八丈島歴史民俗資料館に関する情報を発信しています。
よろしければご覧ください。
▶八丈島歴史民俗資料館 基本情報ページ
▶八丈島歴史民俗資料館の歴史ページ
▶旧八丈島歴史民俗資料館(馬路横)の改修工事進捗状況ページ
問い合わせ 教育課生涯学習係 電話:2-7071
※台風のため日程が変わりました。
【日時】8月30日(土) 14時と19時の2回上映 (開場30分前)
【場所】八丈町多目的ホール「おじゃれ」
【入場料】子ども(高校生以下)無料 ※未就学児は大人同伴で
大人1000円 (取扱店または当日会場でお求めください)
主催:八丈島あそびと文化のNPOあびの実 共催:八丈島文化協会
後援:八丈町教育委員会
【お問合せ】090-5817-3266 abinomi8jo@yahoo.co.jp
ホームページリンク https://abinomi.sakura.ne.jp/
~楽しく英語に触れあおう!~
八丈町在住の小学生以上の方
① 小学生クラス …… 小学生を対象としたクラス
② 一般クラス ……… 大人を対象としたクラス(中・高校生含む)
③ パパママクラス … 親子(未就学児同伴)で受講できるクラス
※ クラスの内容は、時間や曜日ごとに異なります。
大賀郷公民館(月・火)、三根公民館(水・金)、中之郷公民館(木)
無料
新規申込を随時受け付けておりますので、
教育課生涯学習係までお問い合わせください。
利用方法や時間割、実施日などの詳しい情報は、
教育課窓口で配布している「申込書類」をご確認ください。
問い合わせ
教育課生涯学習係 電話 2-7071
令和7年1月19日(日)
八丈町コミュニティセンター体育館において、OVER50・レディースの部6チーム、OVER40の部4チーム総勢約90名が参加し、第21回フットサル大会を開催しました。
今後もみなさまのご利用をお待ちしております。 大会結果は以下のとおりです。
OVER50・レディースの部 | OVER40の部 | ||
---|---|---|---|
優 勝 | サッカー同好会OVER50の部 | 優 勝 | FCやたけ |
準優勝 | ボラーチョ | 準優勝 | ラブライト |
3 位 | FCアミスタ | 3 位 | over the hill & middle |
4 位 | Greee eeen | 4 位 | デストロイヤー |
5 位 | 坂上OVER50 | ||
6 位 | ゆるり |
◇優秀選手 奥山(サッカー同好会OVER50の部) ◇優秀選手 上ノ山(FCやたけ)(敬称略)
【問い合わせ】
教育課生涯学習係 電話 2-7071
事業概要
八丈町では、東京都立八丈高等学校に島外からの生徒を受け入れるための島外生徒受入制度を実施しています。
島外生徒の受け入れ(居室、食事〔3食〕提供等)ができる方を募集します。
※受入環境の審査があります。
受入金額 115,000円/月(受入日数により金額の変更あり)
募集期間 通年
※ただし、令和8年4月1日からの受け入れを希望する場合、令和7年3月31日までにお申し出ください。
【問い合わせ】
教育課庶務係 電話 2-7071
旧八丈島歴史民俗資料館の大規模改修工事に伴い、平成30年6月9日より一時移転先として八丈支庁展示ホール内で運営していた資料館は、令和7年10月1日のリニューアルオープンに向け、開館準備のため令和6年11月30日をもって閉館しました。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
教育課生涯学習係 電話 2-7071
旧八丈島歴史民俗資料館(馬路横)の大規模改修工事に伴い、平成30年6月9日より一時移転先として八丈支庁展示ホール内で運営していた資料館は、令和7年10月1日のリニューアルオープンに向け、開館準備のため令和6年11月30日をもって閉館いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
■今後の運営スケジュール(予定)
令和6年11月30日(土)をもって 八丈支庁展示ホール内資料館 閉館
令和7年10月1日(水)より 旧八丈島歴史民俗資料館(馬路横)リニューアルオープン
八丈島歴史民俗資料館に関する情報を発信しています。
よろしければご覧ください。
▶八丈島歴史民俗資料館 基本情報ページ
▶八丈島歴史民俗資料館の歴史ページ
▶旧八丈島歴史民俗資料館(馬路横)の改修工事進捗状況ページ
【問い合わせ】教育課生涯学習係 電話:2-7071
「八丈島と八丈小島の魅力発見講座 -八丈小島の語りと地域再生-」
昨年に引き続き、上映&ワークショップを開催!
【1日目】
[日時] 11月9日(土) 午後3時00分~
[場所] ガーデン荘(中之郷3376)
[内容] 午後3時00分~ 魅力発見講座
午後6時30分~ 交流会
【2日目】
[日時] 11月10日(日) 午後1時00分~
[場所] ふるさと塾(三根1858)
[内容] 午後1時00分~ 魅力発見講座
※2日間の魅力発見講座は同じ内容を予定
【講師】 立柳 聡(福島県立医科大学看護学部准教授)
榎澤 幸広(名古屋学院大学現代社会学部准教授)
【参加費】無料
主催 伊豆諸島シネマセンター
後援 八丈町教育委員会
【問い合わせ】
伊豆諸島シネマセンター 電話 090-1159-0698
9月7、8日の2日間、南原スポーツ公園サッカー場にて、第16回八丈島RAINBOWCUP2024フットサル大会が開催されました。一般、O-45(45歳以上)、O-55(55歳以上)、レディースの4カテゴリー/21チーム/134名(島外選手113名、島内選手100名、島外スタッフ1名、島内スタッフ20名)が参加し、熱戦が繰り広げられました。
今年はゲストとして、元サッカー日本代表の柏木陽介さんとハーフナーマイクさんがゲストチーム(TFA)で参加し、素晴らしいプレーで大会は大いに盛り上がりを見せました。
フットサルの試合以外にも、八丈島スポーツ親善大使の木場克己トレーナーによるKOBA式体幹トレーニングによるエキシビジョンが行われました。
今後もこの大会が文字通り、島内外をつなぐ『虹の架け橋』となり、更なる交流が生まれることを期待します。
【問い合わせ】
教育課生涯学習係 電話 2-7071