八丈町教育委員会では、現在八丈島誌の改定を計画しております。
改定にあたっては、その根拠となる歴史的な資料が必要であるため、住民の方から公募したいと思います。
対象は、終戦の年の1945年までのものです。
ご協力いただける場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
ご協力をお願いします。
【問い合わせ】
教育課生涯学習係 電話 2-7071
八丈町教育委員会では、現在八丈島誌の改定を計画しております。
改定にあたっては、その根拠となる歴史的な資料が必要であるため、住民の方から公募したいと思います。
対象は、終戦の年の1945年までのものです。
ご協力いただける場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
ご協力をお願いします。
【問い合わせ】
教育課生涯学習係 電話 2-7071
八丈町教育委員会では、現在、『八丈島誌』の改訂に向けた取り組みを進めています。
島誌の規模や内容については今後検討していくところであり、完成までには長い年月が必要であると考えています。
現在の『八丈島誌』に掲載されている内容の修正や新たに掲載するべき内容の検討を進めていく中で、意見・提案を広く募集し、参考資料としたいと考えています。
協力していただける方は、裏面の提案書に記入の上、八丈町教育委員会へ提出してください。
提案書は広報はちじょう4月号に折り込んであるほか、このページからもダウンロードすることができ、八丈町教育委員会、八丈町コミュニティセンター、各出張所でも配布しています。
また、協力いただける方で、現在の『八丈島誌(三訂増補版)』をお持ちでない方には、無料にて貸し出しをしていますので、問い合わせください。
八丈町教育委員会
【問い合わせ】
教育課生涯学習係 電話 2-7071
3月18日(金)島嶼会館(東京都港区)にて委嘱式をおこない、八丈町長より委嘱状をお渡しいたしました。
【写真】八丈島スポーツ親善大使委嘱式のようす(左:木場氏 右:八丈町長)
木場氏は、平成21年から長友佑都選手をはじめとするトップアスリートのスポーツトレーニング場所として、何度もご来島されており、トレーニング以外にも講演会や体幹教室などのイベントも実施され、島内の子どもからご年配の方まで幅広い年齢層の健康増進や八丈島のスポーツ振興にご尽力いただいております。
これまでの実績と、これから八丈島を「東京にあるスポーツの島」として情報発信していく中での様々なサポートと、八丈島内のスポーツ選手の育成・強化を図り、町のスポーツ振興にご協力をいただきたく、この度、八丈島スポーツ親善大使をお願いする運びとなりました。
今までと同様にスポーツトレーニング場所としてご来島いただきながら、町民向けの講演会などイベントの開催をお願いし、八丈島の魅力などの情報発信のために八丈島スポーツ親善大使の名刺などを活用したプロモーション活動や、町のスポーツ施策への提言や助言についてもお願いいたしました。
【問い合わせ】
教育課スポーツ学習係 電話 2-0797