予定月日 | 入港 | 出港 | 船名 | 船社 | 出港地 | 帰港地 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和6年10月23日(水) | 調整中 | 調整中 | にっぽん丸 | 商船三井客船 | 宇野(岡山) | 神戸 |
※入港場所は当日の朝、決定します。
※漁港内は観光バス・レンタカー・タクシーの乗降場所として使用するため、誘導員の指示に従って駐車してください。
【問い合わせ】
産業観光課観光係 電話 2-1125
予定月日 | 入港 | 出港 | 船名 | 船社 | 出港地 | 帰港地 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和6年10月23日(水) | 調整中 | 調整中 | にっぽん丸 | 商船三井客船 | 宇野(岡山) | 神戸 |
※入港場所は当日の朝、決定します。
※漁港内は観光バス・レンタカー・タクシーの乗降場所として使用するため、誘導員の指示に従って駐車してください。
【問い合わせ】
産業観光課観光係 電話 2-1125
第69代ミス八丈島の任期がスタート!
第69代ミス八丈島は淺沼 和海(あさぬま かずみ)さんです。
ミス八丈島は昭和31年から始まり、今年で69年目を迎えます。
1年前、ミス八丈島任命とともに神奈川県から八丈島へ移住し、八丈島のためにPR活動に励んでいただいた、第68代ミス八丈島の越川未来さんが1年間の任期を終え、8月1日より第69代の淺沼和海さんへバトンタッチしました。
なお、令和8年度より交代時期を8月1日から4月1日へ変更のため第69代ミス八丈島の淺沼和海さんは1年8カ月の長期に渡る活動となります。
淺沼和海さんにはこれから八丈島の顔として八丈島のPRに努めていただきます!
【第52回八丈島夏まつりにて発表会を行いました!】
7月12日(金)10:45現在
iPhoneに続きAndroidもダウンロードできるようになりました。
八丈島公式観光アプリをぜひご利用ください。
【問い合わせ】
企画財政課企画情報係 電話 2-1120
産業観光課観光係 電話 2-1125
八丈島観光協会 電話 2-1377
令和6年度八丈町団体集客事業負担金により、島内貸切バス使用料の30%の補助を行います
概要
【対象期間】
令和6年4月11日から八丈島フリージアまつり開催日の前日まで
ただし、年末年始(12月29日から1月3日)、特別な事情において町長が判断する場合を除きます。
※ツアーが補助対象外期間にまたぐ場合でも、対象日については補助を行います。
【助成条件】
以下の条件をすべて満たす場合に補助対象となります。
・ツアー参加人数が10名以上であること。
・島内宿泊施設に1泊以上するツアーであること。
・八丈町から当該補助金以外の補助金等を受けていないこと。
【支払いまでの流れ】
①ツアー実施後3カ月以内に、バス事業者へ、バス使用料のお支払いをお願いします。
(ただし、令和7年4月末日を納入期限とする)
②ツアー実施後、原則3カ月以内に、八丈町へ実績報告書の提出をお願いします。
(ただし、令和7年4月末日を提出期限とする。)
③バス使用料のお支払い・実績報告書の確認後、八丈町からツアー実施業者様へ補助金をお支払いします。
【その他】
八丈町団体集客事業実施要綱と、3割補助概要をご覧ください。
八丈町団体集客事業実績報告書(第1号様式) PDF形式 MS-Excel形式
【問い合わせ・提出先】
八丈町産業観光課観光係
電話 2-1125
FAX 2-4437
メール sankan@town.hachijo.tokyo.jp
令和5年度1年間をとおして、スポーツ合宿で来島いただいたチームの皆さんにご協力いただき『八丈島スポーツ合宿プロモーション映像(R5年度)』を制作しました!
これからも 八丈島でスポーツしよう! をよろしくお願いします!!
▶ 八丈島スポーツ合宿プロモーション映像(R5年度)
▶ 八丈島でスポーツしよう!
【問い合わせ】
産業観光課観光係 電話 2-1125
出品点数:約2,000点
部 門:10部門(カーネーション、きく、ばら、球根切花、一般切花、枝物、葉物、花壇用苗物、観葉植物、一般鉢物、洋らん)
審 査 日:令和5年1月26日(木)
一般公開:令和5年1月27日(金)~29日(日)
場 所:サンシャインシティ文化会館2階展示ホール
八丈町からの出品及び入賞状況:出点数:41点 入賞点数:金賞3点、銀賞2点、銅賞4点
底土野営場の利用を3月22日(火)より再開いたします。ご利用には条件や制限がございますので、ご利用前に下記「底土野営場ご利用ガイドライン」を必ずご確認のうえ、八丈島観光協会にご予約ください。
※陽性者または濃厚接触者と判断された場合の待機場所(島内在住の方は自宅、島外在住の方は知人宅等)を施設を利用する前に確保し、施設利用中に陽性者または濃厚接触者と判明した場合は、速やかに待機場所に移動できる方。
等々の諸条件が設けられております。
【問い合わせ】産業観光課観光係 2-1125
八丈島観光協会 2-1377