《ぷち食育》くるくる♪ピーマンパイ NO.47

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 7月は気温が急上昇し、暑さが本格化する時期。栄養をしっかり摂って厳しい暑さを乗りきるため、旬の食べ物を食事に取り入れて、夏バテ対策をしましょう。今回は夏野菜の1つ、ピーマンを使用した1品にしました。おやつやおつまみにもなります。

<材料> 約20個分
ピーマン    ・・・3個(約80g)
ベーコン    ・・・2枚(約30g)
塩       ・・・ひとつまみ(約0.2g)
サラダ油    ・・・大さじ1/2(6g)
★粉チーズ   ・・・小さじ2(4g)
★ケチャップ  ・・・大さじ2(36g)
★砂糖     ・・・小さじ1(3g)
冷凍パイシート・・・大1か小2枚

必要な食材                       必要な器具

<作り方>
①ピーマン半分に切って種を取り横に薄切りにし、ボウルにピーマン・塩を入れてもんで10分置いてから、キッチンペーパーに包んで水気を切る。

②ベーコンは5mm幅に切る。

③フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し①、②を加え3分ぐらいしたら★を加えてさらに炒め、火を止める。

④冷凍パイシートに③を広げ手前からくるくると巻く。(具材が熱いとパイシートが柔らかくなって巻きにくいので、少し冷ましてください。)

⑤天板にクッキグシートを敷き、④を1cm幅に切り、間隔をあけ並べ、200℃のオーブンで15分~20分焼く。

ポイント
ピーマンが苦手でもケチャップ味とパイのサクサク食感で食べやすいです。ピーマンがたくさんあるときに作って冷凍保存して食べたいときに焼いてみてはいかがですか。

全体あたり(パイシート小2枚分)
エネルギー  約945kcal     タンパク質  約18.2g
脂質     約62.7g      塩分   約 4.1g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570