厳しい冬の寒さを乗り越えて芽吹いた春の野菜は、この季節ならではの独特の味わいを楽しませてくれます。春の野菜には、菜の花、春きゃべつ、セロリ、アスパラガス、さやえんどう、たけのこ、新玉ねぎなどがあり、ほろ苦さや香りの高いものが多く、鮮やかな緑色をしているものも多いです。 苦みや渋みは、冬の間に滞りがちな代謝を高め、ため込んだ老廃物を排出する役目をもっていると言われています。今回はきゃべつを使ったボリュームたっぷりな1品です。

<材料> 作りやすい分量
豚ひき肉 150g
ごま油 小さじ1(4g)
A.オイスターソース 大さじ1(18g)
A.砂糖 小さじ1(3g)
A.みりん 大さじ1(18g)
A.酒 大さじ1(15g)
A.鶏がらスープの素 大さじ1(7.5g)
A.コチュジャン 小さじ1(6g)
生姜 5g
きゃべつ 1/2玉(260g)
えのき 1袋(100g)
春雨 50g

<作り方>
①春雨は表示通りに茹でてザルにあげキッチンバサミでたべやすい長さに切る。生姜・きゃべつはせん切りにする。えのきは石づきを落とし半分に切る。

②ボウルにAを混ぜ合わせておく。

③フライパンにごま油を敷いて中火で熱し、生姜・豚ひき肉を入れ色が変わるまで炒める。

④きゃべつ・えのきを加え、しんなりしたら春雨・Aを加え全体を炒め合わせる。

ポイント
じっくり炒めることで甘味が引き出されます。保存は3日ほどです。そのまま食卓に出して食べてもアレンジして食べてもいいと思います。
春巻き・・・春巻きの皮にとろけるチーズと具を入れて揚げる。
オムレツ・・・フライパンにサラダ油を入れて溶きほぐした卵に具を入れて。
スープ・・・水、具材、長ねぎの輪切りを入れ煮る。
全体あたり
エネルギー 約723Kcal タンパク質 約34.9g
脂質 約30.7g 塩分 約 6.9g
【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570