5月は、立夏と小満の二つの節気があり、気温が上がってきて過ごしやすい季節になります。しかし、新しい環境に適応できずに精神的・身体的不調をきたす五月病に悩む人も多くなる傾向にあります。そんな時は、旬の食材からパワーをもらうのが一番です。今回はじゃがいもを使って手軽に出来る1品です。

<材料>
じゃがいも(小)・・・4~6個(約650g)
ちくわ ・・・4本(約100g)
えのき ・・・1袋(約200g)
のりの佃煮 ・・・大さじ3(54g)
ごま油 ・・・大さじ2(24g)

<作り方>
①じゃがいもはよく洗い皮つきのまま1口大に切る。ちくわも6等分に切る。

②えのきは石づきを取り、3等分に切りほぐす。

②フライパンにごま油を熱し、じゃがいもに火が通るまでじっくりと弱火で焼く。じゃがいもの焼き目がついて火が通ったらちくわ、えのきを加え焼き色をつけ、のりの佃煮を絡める。

ポイント
残りがちなのりの佃煮を利用して、旬なじゃがいもを丸ごとじっくり炒めてください。
全体あたり
エネルギー 約200Kcal タンパク質 約9.5g
脂質 約6.5g 塩分 約1.4g
【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570