福祉健康課」カテゴリーアーカイブ

2024年台湾東部沖地震救援金

 2024年4月3日、台湾の東部沖沿岸を震源としたマグニチュード7.4の地震が発生し、日本の沖縄県やフィリピン沖でも一時津波警報が発出されるなど、周辺国にも大きな影響を及ぼしました。
 被害全体の把握には時間がかかるものの、震度6強を観測した花蓮県(カレン県)では市街地2つのビルが大きく傾くなどの建物の損壊被害や、プラスチック工場の倒壊などの被害が報告されています。この地震は台湾においてここ25年で最大規模とされております。
 こうした事態に対し、町では救援金受付を行うこととしました。皆さまからお寄せいただきました救援金は、台湾赤十字組織が行う救援・復興支援活動及び防災・減災事業等に使われます。

受付期限 令和6年6月20日(木)
受付場所 会計課2番カウンター及び各出張所

【問い合わせ】
福祉健康課厚生係 電話 2-5570

《ぷち食育》電子レンジで簡単♪スープパスタ NO.17

 過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 4月は進学、就職、引っ越しなどで新しい生活をスタートする方も多い季節ですね。環境が変わり、食生活が不規則になってしまう方も多いのではないでしょうか。まずは三食しっかり食べて毎日のスタートを切りましょう。野菜たっぷりで手軽に出来るレシピを紹介します。

<材料> 1人分(大き目のマグカップ又は深めの皿)
マカロニ(早ゆで3分) 20g 
きゃべつ        30g
人参          10g
玉ねぎ         10g
ミニトマト       2個(約20~30g)
ウインナー       2本(34~40g)
顆粒コンソメ      3g
水           150cc

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①きゃべつは1.5cmの角切り、人参・玉ねぎは1cm角にする。ミニトマトは1/2等分にし、ウインナーは薄切りにする。

②大き目のマグカップ又は深めの皿に①・マカロニ・水・顆粒コンソメを入れ混ぜ合わせふんわりラップをかける。

③電子レンジに600wで4分加熱して、かき混ぜる。

ポイント
時間がない時に便利です。具材はお家にあるいろいろな野菜を使ってもいいです。さらにパンにつけて、ひたパンで食べてもいいですね。

1人分あたり
エネルギー  約231kcal    タンパク質  約8.9g
脂質     約11.9g     塩分   約 2.9g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

言語機能訓練

言語聴覚士による言語機能訓練を月1回実施しています

【日  時】5月10日(金) 午前9時15分~午後4時

【予約締切】4月26日(金)
      予約制です。事前に下記までご連絡ください。

【場  所】保健福祉センター

【問い合わせ・予約】福祉健康課保健係 電話 2-5570

「シナプソロジーカフェ」開催のお知らせ

脳を鍛える「シナプソロジー」は、あたまとからだを楽しく動かして、あたまを活性化させるエクササイズです。みなさんと話をしながら楽しく行うことで脳を活性化して、心も身体も元気に過ごしましょう。

◎開催日 4月18日(木)
◎時 間 午後2時~3時
◎会 場 保健福祉センター
◎講 師 株式会社ルネサンス
     小池克昌(こいけかつまさ)先生
◎持ち物 上履き・タオル・飲み物

★当日は、講師と会場をオンラインでつないで体操します
★参加年齢不問

【問い合わせ】
福祉健康課高齢福祉係 電話 9-5670

令和6年度新型コロナウイルスワクチン接種のご案内

新型コロナウイルスワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日をもって終了となりました。4月1日以降の接種については下記予定となります。
※下記はすべて現時点で国が発表している内容です。 変更等あった場合は、再度お知らせします。

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

令和6年度から高齢者肺炎球菌の定期接種対象者及び町補助金額が変わります!

 高齢者肺炎球菌予防接種は、令和5年度までは国の経過措置として、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる年度が対象でしたが、令和6年度からは65歳になられる方のみが対象となります。また、60歳~64歳の方でも対象となる場合があります。詳しくは下記表をご確認ください。
※接種料金変更に伴い、町補助額に変更があります。自己負担額に変更はありません。

●費用扶助を受けるための手続き
 町立病院にて接種を申し込む際、申請書を記載してください。役場への来庁は不要です。
 ※印鑑必要
 島外医療機関での接種の場合は、町役場保健係にて申請書の記載をしてください。
 接種した医療機関の領収書(接種内容、接種日、接種料金がわかるもの)の提出が必要です。
●注意事項
 再接種をご希望される場合は、1回目の接種から5年以上の間隔を空ける必要があります。

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

がん患者ウィッグ等購入費一部助成

 がん治療による外見の変化をカバーするために必要な補整具の購入費の一部を助成し、がん患者の就労継続等の社会生活を支援します。

〇助成対象者(八丈町に住所があり、次のいずれにも該当する方)
 ・がんと診断され、その治療を行っていること
 ・がん治療に伴う脱毛、乳房の切除等により、補整具が必要となっていること
〇助成対象品
 (令和6年4月1日~令和7年3月31日までに購入したもの)
 ・ウィッグ(かつら)
  ※医療用には限りませんが、付属品やケア用品は除きます
 ・胸部補整具(補整用下着、補整用シリコンパッド、人工ニップル等)
〇助成額(消費税含む)
 ・20,000円 または 購入費の1/2に相当する額(1円未満切捨)のいずれか低い額。
  ※年度内にウィッグと胸部補整具分を1回ずつ申請が可能です
〇申請期限
 ・令和7年4月11日(金)
〇申請に必要なもの
 ・がんの治療をうけていることを証する書類
  ※化学療法又は手術など、がんの治療を行ったことが分かる書類
   (お薬手帳、診療明細書、治療方針計画書など)
 ・補整具を購入した①~⑤が分かる書類(領収書等)
  ※①宛名(申請者氏名)、②購入日(発行日)、③購入金額、④金額の内訳、⑤領収書等発行者の名称及び住所
 ・印鑑
 ・助成金の振込先(申請者本人名義、未成年者においては保護者の名義)

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 04996-2-5570

犬の登録・狂犬病予防注射のお知らせ

 狂犬病予防法により、犬を飼育する際には、市町村への登録と年1回の予防注射が義務付けられています。
(6月末までの接種を推奨)八丈町では飼い犬の登録・狂犬病予防注射を次の日程で行います。
 お近くの会場で忘れずにお済ませ下さい。

●予診票について
 案内通知とともに予診票を同封しますので必要事項をご記入のうえ、接種当日にお持ちくださ い。
●「鑑札(カンサツ)」と「注射済票(チュウシャスミヒョウ)」
 飼い犬の登録を行ったときには「鑑札」を、注射を済ませたときには「注射済票」を交付しています。
 「鑑札」は登録時の一生に一回、「注射済票」は毎年の注射の度に交付しますので、両方とも必ず飼い犬につけてください。万が一、迷子になったときの迷子札の役割を果たします。なお、紛失した場合には再交付ができますが手数料がかかります。
●留意事項
 ・登録及び注射を受ける犬は、生後91日以上の犬です。
 ・注射を受けさせる日には犬を清潔にし、会場へは犬をおさえられる方が連れてきてください。
 ・実施日に来られない方は、後日、「うみ動物病院」にて接種を行ってください。
  ※八丈動物病院では接種を受けられませんのでご注意ください。
 ・新たに飼いはじめた犬、島外から転入してきた犬は、町への登録及び登録の変更届が必要です。
  「うみ動物病院」で登録手続きができます。
 ・飼い犬の登録や狂犬病予防注射を行わない、飼い犬に「鑑札」「注射済票」をつけていない  場合、狂犬病予防法により20万円以下の罰金を科されることがあります。

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 04996-2-5570