月別アーカイブ: 2024年8月

八丈島クルーズ客船寄港予定

豪華客船

予定月日入港出港船名船社出港地帰港地
令和6年10月23日(水)調整中調整中にっぽん丸商船三井客船宇野(岡山)神戸

※入港場所は当日の朝、決定します。
※漁港内は観光バス・レンタカー・タクシーの乗降場所として使用するため、誘導員の指示に従って駐車してください。

▶ クルーズ客船八丈島寄港における物産店出店者募集要項

【問い合わせ】
産業観光課観光係  電話 2-1125

《ぷち食育》デザート感覚で♪ミニトマトのはちみつレモン漬け NO.26

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 毎年8月31日は何の日かご存知ですか?毎年8月31日は「野菜の日」です。「野菜の日」は、1983年に全国青果物商業協同組合連合会などの9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせから制定した記念日です。特に太陽の光をいっぱい浴びて育った夏野菜には、旬のおいしさや栄養がぎゅっと詰まっているため、夏を元気に乗り切る上で欠かせない食材です。今回は野菜をフルーツ感覚で使用したレシピです。

<材料> 12個分
ミニトマト      12個
レモン汁       小さじ1
はちみつ       大さじ2
プレーンヨーグルト  適量

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①トマトはヘタをとり、鍋に水を入れ火にかけ沸騰したらトマトを入れ皮が破れたら取り出して冷水にとり皮をむく。

②①にレモン汁・はちみつを加え混ぜ合わせ、最低1時間冷蔵庫の中で冷やす。(ひと晩おいておくとより味が馴染んで美味しいです。)

③器にプレーンヨーグルトを入れ②のトマトを盛り付けて、汁をかける。

ポイント
漬けこ込む時間が長いほうが美味しいです。たくさん作って、さっぱり甘い箸休めやデザートとしてそのまま食べてもいいですね。暑い日の水分補給に最適です。

12個分あたり(ヨーグルトなし)
エネルギー  約171kcal   タンパク質  約1.3g
脂質     約0.2g     塩分   約 0g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけ終了について

気象庁が発表していた「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」の呼びかけは、令和6年8月15日(木)午後5時に終了しました。

地震などの災害は、いつ起こるかわかりません。災害には日頃の備えが重要です。今回の発表を契機に、今後の大きな地震・津波をはじめとした災害への日頃からの備えを改めて確認するようお願いします。

■各種情報
 ・八丈町 防災情報
  https://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/soumu/bosai.html
 ・防災の日頃からの備え
  https://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/soumu/bosai.html#02

【問い合わせ】
総務課庶務係 電話 04996-2-1121

《ぷち食育》常備野菜に♪夏野菜こんぶ和え NO.25

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 8月に入り、暑い日が多くなっています。水分や塩分を補給して、脱水を防ぎ、適度にエアコンを使用し熱中症を予防していきましょう。夏野菜といえば、きゅうりやオクラ、カボチャやトマト、ナス、ピーマンなどが代表的です。色の濃いカラフルな野菜は食欲をそそりますね!旬の野菜にはその時期の気候に合わせて、私たちの体の調子を整えてくれる働きがあります。特に夏野菜には、ビタミンC、ビタミンE、β-カロテンなどを含む野菜が多く、夏バテの予防などにも効果があるといわれています。今回は夏野菜たっぷり使用したレシピです。

<材料> 4人分
きゅうり      1本(約100g)
ゴーヤ(にがうり) 1本(約250g)
みょうが      3個(約50g)
人参        1/4本(約40g)
オクラ       3本(30g) 
◉めんつゆ     小さじ1(6g)
◉しょうゆ     小さじ1(6g)
◉ラー油      小さじ1/2(2g)
◉いりごま     大さじ1(9g)
◉塩こんぶ     大さじ1(6g)

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①ゴーヤ(にがうり)は種とワタを取って薄くスライスし、塩少々(分量外)を振り軽く揉んで10分ほど置き鍋に水を入れて火にかけ沸騰したらゴーヤを入れ1分茹で、冷水にとりきつく絞る。

②きゅうりは縦半分にし、斜めにスライスする。塩少々を振り軽く揉みしんなりしたら絞る。オクラは茹でて冷水にとり縦半分に切ってから5mm幅斜めにスライスする。人参は千切りして茹でて冷ます。みょうがは千切りして水にさらして水気を切る。

③ボウルに◉を入れて混ぜ、①・②を入れて和える。

ポイント
冷蔵庫で約5日保存出来るのでたくさん作って、食卓一品にもいいですね。

1人分あたり
エネルギー  約43kcal    タンパク質  約2.1 g
脂質     約1.9g     塩分   約 0.6g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

第69代ミス八丈島

第69代ミス八丈島の任期がスタート!

第69代ミス八丈島は淺沼 和海(あさぬま かずみ)さんです。

ミス八丈島は昭和31年から始まり、今年で69年目を迎えます。
1年前、ミス八丈島任命とともに神奈川県から八丈島へ移住し、八丈島のためにPR活動に励んでいただいた、第68代ミス八丈島の越川未来さんが1年間の任期を終え、8月1日より第69代の淺沼和海さんへバトンタッチしました。

なお、令和8年度より交代時期を8月1日から4月1日へ変更のため第69代ミス八丈島の淺沼和海さんは1年8カ月の長期に渡る活動となります。

淺沼和海さんにはこれから八丈島の顔として八丈島のPRに努めていただきます!

【第52回八丈島夏まつりにて発表会を行いました!】