月別アーカイブ: 2025年4月

【掲載情報】株式会社PeaceSmile デイホームまどか(アルバイト・パート)

私達ピーススマイルの企業理念は、介護や看護を通し「安心と喜びを届ける」ことです。
ご利用者様やご家族の住み慣れた地域に暮らし続けることを支援します
デイホームまどかはアットホームな雰囲気で、楽しく活動しています。
先輩スタッフが丁寧にお仕事をお教えします。
介護未経験の方も興味があれば安心してご応募下さい。

募集概要
仕事概要◎デイホームまどかにてデイサービス介護スタッフ
・利用者様の朝夕の送迎
・お食事、おやつの配膳
・入浴時の見守り、補助
・レクリエーション活動(歌、体操、ゲーム、塗り絵など)

◎勤務時間:8:00-17:00
月~土の中の週2~
応募資格年齢不問
学歴不問
無資格可(介護資格、介護経験者優遇)
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根1305-2
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,163円 ※資格保有者は時給1,250円〜+資格手当 
 ※資格保有者は処遇改善手当あり ※交通費1日500円
待遇・福利厚生労災保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制
応募方法お電話、メールでご応募ください。
ご応募いただく際にメール、郵送で履歴書の送付、もしくは直接お持ちいただくことをお願いしておりますのでよろしくお願いいたします。

お問合わせ先
株式会社Peace Smile
担当 幸
電話 04996-9-5830
peacesmile.kyujin@gmail.com

令和7年国勢調査の調査員募集について

八丈町では、令和7年10月1日を基準日として全国一斉に行われる国勢調査の調査員を募集します。所定の勤務時間はないため、空いている時間を活用して調査活動をすることができます。仕事内容等の説明会も開催しますので、調査員未経験の方も安心してご応募ください。
詳細は下記のリンクからご確認ください。

※ キャンペーンサイト
https://www.kokusei2025.go.jp/chosain-recruit/

【国勢調査とは】

国勢調査は、統計法という法律に基づいて、5年に一度実施する国の最も重要な統計調査です。10月1日現在、日本国内に住む全ての人(外国人を含む)及び世帯を対象として行われます。調査項目は男女の別、出生の年月、就業状態、従業地または通学地、世帯員の人数、住居の種類、住宅の建て方などです。国勢調査の結果は行政施策の基礎資料など、様々な場面で利用されます。(少子高齢化の将来予測、災害時の帰宅困難者数の想定など)

【活動期間】

令和7年8月中旬から令和7年10月下旬まで(予定)
※毎日従事するわけではなく、決められた期間内に調査活動を完了すれば良いため、所定の勤務時間はありません。

【主な仕事内容】

  1. 町が開催する調査員事務説明会への出席(8月下旬から9月上旬)
  2. 担当調査区の確認や用品の準備等(9月上旬から9月中旬)
  3. 調査対象世帯への協力依頼及び調査票等の配布(9月中旬から9月下旬)
  4. 調査票の回収(10月上旬から10月中旬)
  5. 回収した調査票を町へ提出(10月中旬から10月下旬)

※上記の時期については予定となっているため、前後する場合がございます。

【応募条件】

  1. 20歳以上で責任をもって調査事務を最後まで遂行できる方
  2. 調査により知った情報を漏らすことがない方
  3. 税務、警察、選挙に直接関係のない方
  4. 暴力団員ではなく、暴力団や暴力団員と関係がない方

【報酬】

1調査区当たり約40,000円程度
※ 報酬は担当する調査区の数や世帯数によって異なります。

【締め切り】

令和7年6月30日(月)

【応募方法】

下記リンクの応募フォームより応募、または八丈町役場企画財政課企画係までご連絡ください。
※ 調査区配置数の関係上、調査に従事していただけない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【応募フォーム】 https://logoform.jp/form/GHfr/941265

【問い合わせ】
企画財政課企画係 電話 2-1120

毎年4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です

発達障害啓発週間とは

  • 平成19年12月の国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、全世界の人々に自閉症について理解してもらう取組が行われています。
  • 日本では、4月2日から4月8日の1週間を、自閉症をはじめとする発達障がいを多くの人たちに広く知ってもらうため、発達障害啓発週間としています。
  • この機会に、障がいの有無に関わらず、一人ひとりの違いを認め、支えあえる社会の実現に向けて、普段の生活の中で発達障がいについて考えてみませんか。
★自閉症のシンボルカラーは、癒し・希望・平穏を表す「ブルー(青)」です。
★日本をはじめ、世界各地で文化遺産や公共施設などをブルーにライトアップする啓発活動等が行われます。
★八丈町では啓発週間中、役場ロータリーの木々をブルーにライトアップする予定です(18時~20時)。

発達障がいとは

  • 生まれつき脳の働き方の違いにより、様々な症状が通常低年齢において発現し、行動面や情緒面に特徴がある状態です(しつけや性格に起因するものとは異なります)。そのため、養育者が育児の悩みを抱えたり、子どもが生活のしづらさを感じることがあります。また、子どもだけでなく、大人になってから顕在化する場合もあります。
  • 発達障がいのある人はコミュニケーションが苦手で、障がいの適切な理解が得られずに周囲の不適切な対応が原因で生じる二次障がいによる困難を抱えている場合もあります。
  • 感覚が過敏で苦しむ人もいますが、こだわり等を長所として活用できる場合もあります。

主な発達障がい

  • 発達障がいにはさまざまな種類があり、個人によっても違いがあります。
主な障がい特徴
自閉症スペクトラム(ASD)対人関係やコミュニケーションが苦手、興味の偏り
注意欠陥多動性障害(ADHD)不注意、多動性、衝動性
学習障害(LD)読み書き、計算が苦手

発達障がいのある人の主な特性と配慮のポイント

  • 相手の意図をくみ取るのが苦手な人に対しては、説明者の意図が伝わっていない可能性を考慮して応対する。
  • 言語的コミュニケーションが苦手な場合は、視覚情報で簡潔に伝える。
  • 感覚過敏がある人には、落ち着いた環境を用意する。
  • こだわりがある人には、こだわりを受け止めた上で適切に応対する。

外部リンク

【問い合わせ】
福祉健康課障がい福祉係 電話 2-5570

町営バスからのお知らせ

日頃より路線バスをご利用いただき誠にありがとうございます。
令和7年4月1日から循環路線の停留所を2か所新設しました。

新停留所について

  • 「富士中」から「三根駐在所」の間に、「丘里」を新設
  • 「護神」から「八丈ストア」の間に、「三根分団」を新設

なお、他停留所の時刻については変更ございませんので、ご利用の際はご注意ください。

新設後の時刻表は八丈町営バスのサイトをご覧いただくか、町営バス事務所、路線バス車内に置いてある時刻表をご覧ください。

【問い合わせ】
企業課運輸係 電話 2-1126
八丈町営バスのサイト https://www.8bus.jp

【掲載情報】株式会社PeaceSmile デイサービススミレ(アルバイト・パート)

私達ピーススマイルの企業理念は、介護や看護を通し「安心と喜びを届ける」ことです。
ご利用者様やご家族の住み慣れた地域に暮らし続けることを支援します
デイサービススミレは認知症対応型のデイサービスになります。
先輩スタッフが丁寧にお仕事をお教えします。
介護未経験の方も興味があれば安心してご応募下さい。

募集概要
仕事概要◎デイサービススミレにてデイサービス介護スタッフ
・利用者様の朝夕の送迎
・お食事、おやつの配膳及び食事介助
・入浴時、排泄時の介助

◎勤務時間:8:00-17:00
応募資格年齢不問
学歴不問
無資格可(介護資格、介護経験者優遇)
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1621
東京都八丈島八丈町樫立369
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,163円 ※資格保有者は時給1,250円〜+資格手当 
 ※資格保有者は処遇改善手当あり ※交通費1日500円
待遇・福利厚生労災保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制
応募方法お電話、メールでご応募ください。
ご応募いただく際にメール、郵送で履歴書の送付、もしくは直接お持ちいただくことをお願いしておりますのでよろしくお願いいたします。

お問合わせ先
株式会社Peace Smile
担当 幸
電話 04996-9-5830
メール peacesmile.kyujin@gmail.com