Asta の日記 DAY 12「クールでやろう」

Labas、 こんにちは。

 皆さん、私は新しいことをやってみるのがとても好きです。それは場所、人、食事、言語、仕事、趣味など、何でも好きです。八丈島に来て、生活することも人生で初めてのことです。ダイビングも、明日葉も、フットサルも。なぜ「新しいこと」をするのが好きなのかというと、やっている内に、自分のことも、世界のことも前より理解が増えるからです。つまり、知らないことに出会って、成長させることが好きです。とは言え、安心した環境から出ていって、未知の世界に入るのは怖いことでもあります。次の角に何が待っているかわからないし、あまりにも知らなさすぎる環境だと、単純にストレスや不安になって、目標にした挑戦ができなくなります。科学者はその現状をパニックゾーンと呼びます。それを防ぐために、できる範囲で自分の「新しいこと」への露出を取り締まろうとしています。もちろん、どうしてもうまくいかなくて、苦労する時もあります。それにしても、何のために頑張る、何のために苦労するのか、自分で決められることが自由だと思います。

mariposa monarca encaramada en flor de naranja en fotografía de cerca durante el día
UnsplashのCalvin Manoによる写真

 八丈島に来てすぐ色々なことを体験したくて、スポーツや音楽に没頭しました。純粋な関心と皆さんと仲良くなりたい気持ちで太鼓、フットサル、バレーボールに通い始めました。数か月後、卓球と消防団まで入りました。どれも初心者でしたから、言うまでもなく、私は他のみんなほど上手ではありませんでした。でも、そのことには気にしなかったです。それは自然なことだと知っていたからです。

escaleras de madera cerca del cuerpo de agua
UnsplashのOskars Sylwanによる写真

期待していた通りに色々な新しい発見がありました。例えば、町で同じことをやっている人が多くて、一つの島にいくつかのチームもあると思いませんでした。島の人はあんなにもアクティブな生活をしていることにとーってもビックリしました。仕事、家族、「プラス何か」を全部思い切りやろうとしている人は美しくて、自分も感奮されました。

他にも、「やるなら、クールでした方がいい」のセリフが印象に残りました。島の人はこの言葉を使うことをよく聞きました。確かに、理にかなっているけど、はじめはカッコよくなくてもいいのではないかと思いました。皆さんの「クール」とは実際にどういう意味で使われているのでしょうか?その意味をバレーボールで学びました。私のバレーボールの先生たちがいつも優しくいつも細かく技を教えてくれています。しかし、残念ながら、頭でわかっても体が思うように動かせなかったり、ついていかないことも多いです。その時、私の一人の先生は「アスタ、クール、クールでやろう」と言います。その場で、「クールでやろう」の意味は適当にやるより、一個一個時間をかけて、ある動きを磨いて、マスターしましょうという意味でした。一気に始めから完璧なパフォーマンスではなくて、少しずつ進みながら良くなって、上手になりましょう。それは、スポーツだけではなくて、どんな分野でも大事なことです。

camino de hormigón vacío cubierto rodeado de árboles altos con rayos de sol
UnsplashのJOHN TOWNERによる写真

 新しいことを体験している間に自分に何が合う、何があまり合わないかわかるようになります。過程の中で自分が好きなことを見つければ、それはそれですごいことです。どうしても、他の分野より、こちらの分野の方が楽しいという気持ちに気づいたら、「新しいこと」を体験するのが更にレベルアップし、「上手になりたい」段階に続きます。

UnsplashのRicoVan de Voordeによる写真

 私も、第二段階まで上がりました。最近一番はまりそうになっていることは卓球です。まだ5ヶ月間しかやってないですが、毎回楽しいです。となりに優秀な先輩たちがいるから色々なコツとアドバイスをもらいながら新しいことを学んでいます。同時に、上手な人に囲まれて自分も仲間と同じレベルになりたいです。それは大きな優位でありながら、一方両刃の剣でもあります。何かを長くすればするほど、上達が遅いと感じる傾向があります。下手にすると自分の成長をつい上手な人と比べてしまいます。そこから慌てて無理矢理に追いつこうとして、楽しみが消えてしまいます。上達してない気持ちに私も困っていました。結局一時的に止まって気持ちの整理が必要でした。私がたどり着いた答えは:人はそれぞれ違って、それぞれの強みを持っています。誰かのレベルまで上がるより、自分はどこまで行けるのか知りたいです。つまり、乗り越える相手は他人ではなく、過去の自分です。

 そんな答えを見つけてもまだ解決していない点もありました。「頑張ってもあまり進んでない」気持ちはわりとそんなに珍しくないです。その気持ちの由来は人が「+1」の努力したら、それは「+1」の効果をもたらすと思いがちです。残念ながらそうではないです。長い間同じ努力を続けないと結果は見えません。もちろん、上達はちゃんとしているが、私たちがそれを感じていないだけです。それは人間的に自然なことです。時間と忍耐の勝負です。しかし、上達が遅いということを認められるとしても、自分が同じ努力をしているはずなのに、前より悪化していると感じたことありませんか?それもきっと色々な理由がありますが、実際に練習できていないことは私の問題でした。一度ペースが崩れたら元に戻るのがとても難しくります。だから、できるだけはやく立ち戻るのが大事です。もしも、どこが最後だったのかわらかなくなったら、現状を取り入れて、もう一度基本からすればいいです。「クールでやろう」の言葉を私の悩んでいる姿に気づいた卓球の仲間が改めて思い出させてくれました。一気に全部しようとしたら、とても辛くて、難しいです。それより、1-2のことに集中し、できるようになったらそこから一個ずつ加えればよいです。というわけで、色々深く成長していると感じています。

pájaro negro volando sobre el mar durante el día
UnsplashのPhoebe Dillによる写真

第三フェーズはまだ遠いですが、今の楽しさと成長を精一杯楽しんでいます。

また今度、IKI!