令和7年1月17日から31日に実施した第3期子ども・子育て支援計画(素案)に係るパブリックコメントについて、1人の意見をいただきました。これについて、2月12日に開催した八丈町子ども・子育て支援計画および次世代育成支援行動計画策定委員会において回答案を審議し、下記のとおりパブリックコメントおよびそれに対する回答を掲載します。
第3期八丈町子ども・子育て支援計画(素案)に係るパブリックコメントの意見と回答一覧
ご意見 | 町の考え方 | 計画修正の有無 | 担当課 |
---|---|---|---|
休日などに子供たちが気軽にスポーツや遊べる施設が少ない。(できれば雨の日でも利用できるような場所) | 教育課が所管する雨の日にも利用できる施設としては、コミュニティセンター(図書館、ボウリング場、体育館)があります。事前に団体登録の必要はありますが、社会体育施設の屋内運動場(樫立、中之郷、末吉)、各小中学校の屋内運動場の開放(学校教育に支障のない時間)と、各地域にある公民館も利用可能です。また町営施設のため、使用料は安価に設定されています。公共性の高い利用では、使用料の減免が適用される場合があります。 町では事業計画に基づき、施設の整備等を行っており、現時点で雨天時に利用できる新たな施設の整備計画はありません。今後、ニーズや人口動態をみながら検討していきます。 | 無 | 教育課 |
休園となったむつみ保育園は年寄りの遊び場になっているようだ。子ども達の為の施設だったのだから、せめて子供たちも借りられるように周知・開放を検討いただきたい。 | むつみ保育園は令和5年度より、保育士不足の為休園し、令和6年度より閉園となりました。現在、集団での生活が苦手で閉じこもりがちな高齢者について、社会参加させることにより孤立や引きこもりの予防、認知症や身体機能の低下の軽減などを利用目的とした団体が使用しています。 使用目的の拡大については、今後の検討事項とします。 | 無 | 福祉健康課 |
【問い合わせ】
福祉健康課厚生係 電話 2-5570