参議院議員選挙(投開票:7月20日)のお知らせ

◆公示日…7月3日(木)
◆投票日時…7月20日(日) 午前7時~午後6時
◆投票所…三根公民館・八丈町役場・樫立公民館・中之郷公民館・末吉公民館
◆開票日時…当日午後8時から
◆開票所…八丈町役場大会議室
※開票は一般の方も参観することができます。午後7時45分までにお越しください。

投票できる方
八丈町の選挙人名簿に登録されている方。
今回新たに登録される方は、平成19年7月21日以前に生まれた方と令和7年4月2日までに住民登録の届け出をし、引き続き八丈町に住所を有する方です。

投票所入場券
投票所入場券を郵送しますので、投票に行くときには忘れずにお持ちください。入場券を紛失した場合でも選挙人名簿に登録されている方は投票できますので、各投票所の受付に申し出てください。

期日前投票を受け付けます
投票日に仕事や上京、レジャーなどで投票所へ行けない方は、期日前投票をご利用ください。
◆期日前投票受付場所…八丈町役場(正面玄関入って右手すぐ)
◆期日前投票受付期間…7月4日(金)~7月19日(土)午前8時30分~午後8時

滞在先でも不在者投票ができます
八丈町の選挙人の方が、八丈町にいなくても滞在先の区市町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。郵送でのやりとりとなりますので、お早めに請求をしてください。

◆投票の流れ
①投票用紙を請求する用紙(請求用紙)を取得
 【請求用紙の取得方法】
 ・八丈町ホームページの「様式ダウンロード」のページからダウンロード
 ・お近くの区市町村選挙管理委員会で請求

②請求用紙に必要事項を記入し、八丈町選挙管理委員会へ郵送
(郵送または直接持参のみ。電話・FAXによる請求不可)
【記載事項】
 ・送付先(滞在地住所)※建物名・部屋番号もあれば必ず記入
 ・氏名  ・生年月日 ・電話番号(日中連絡可の番号)
 ・現住所 ・選挙人名簿記載の住所(現住所と違う場合のみ)
【提出先】
 〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
  八丈町選挙管理委員会(八丈町総務課内)宛

③八丈町選挙管理委員会から、請求者(選挙人)の滞在先へ投票用紙を郵送
※対面受取を条件とする郵送となります。

④投票用紙を受け取り、お近くの区市町村選挙管理委員会にて投票
 ※できるだけお早めに投票ください。

令和7年4月3日以降に住民登録の届け出をした方
 令和7年4月3日以降に住民登録の届け出をした方は、八丈町の選挙人名簿には登録されません。前住所地の選挙人名簿に登録されている方は、登録されている前住所地の選挙管理委員会に投票用紙などの請求をし、八丈町で不在者投票ができます。ご希望の方は、前住所地の選挙管理委員会へお早めに問い合わせください。

不在者投票請求書・宣誓書の様式

【問い合わせ】 八丈町選挙管理委員会(八丈町総務課内) 電話2-1121