1 募集人数及び応募資格
調理員 若干名
昭和49年4月2日以降に出生の中学校既卒で調理経験のある方。
なお、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は、受験できません。
※ 地方公務員法第16条の欠格条項とは、次のとおり。
- 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 当該地方公共団体(八丈町)において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第 五章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
2 採用予定年月 随時
3 勤務場所 町立保育園および町立八丈病院
4 試験の方法
【1次試験】 書類選考(提出書類により審査。1次試験は書類選考のため試験会場はありません。結果は郵送)
【2次試験】 (1次試験通過者のみ)日程は1次試験通過後に通知
(1)筆記試験(教養・論文)(活字印刷文による出題)
(2)口述試験(個人面接)
5 応募の方法
提出書類を郵送もしくは直接お持ちください
- 提出先
〒100-1498
東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町総務課庶務係 電話04996-2-1121 - 提出書類
ア.履歴書(町指定のもの・自筆) 履歴書様式ダウンロード(PDF形式) |
1通 |
イ.写真(上半身脱帽正面向4㎝×3㎝・履歴書に貼ること) | 1葉 |
ウ.最終学校卒業証明書または見込書(卒業証書の写し可) | 1通 |
エ.エントリーシート(町指定のもの・自筆) エントリーシートダウンロード(PDF形式) |
1通 |
オ.書類選考の結果の送付先を明記し、84円切手を貼った返信用封筒(長型3号) ※長型3号・・・23.5cm×12cm |
1枚 |
6 待 遇(令和6年4月1日基準)
(1)給与
ア.初任給
職種 | 初任給 |
---|---|
調理員 | 147,100円~179,600円 |
※給料は、採用前の職歴等に応じてこの範囲内で決定されます。
イ.諸手当
a.扶養手当
区分 | 金額 |
---|---|
子 | 10,000円 |
子以外 | 6,500円 |
なお、扶養親族のうち16歳から22歳までの子がいる場合は、上記の金額に5,000円を加えた額が支給されます。
b.期末手当および勤勉手当
期末手当および勤勉手当は、基準日に在職する職員に対し支給されます。
{(給料+扶養手当+役職段階別加算額)×期別支給割合(含成績率)×在職期間別割合}
支給期 | 基準日 | 在職期間 | 期末手当 | 勤勉手当 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
6月期 | 6月1日 | 12月2日~6月1日 | 1.225月 | 1.025月 | 2.25月 |
12月期 | 12月1日 | 6月2日~12月1日 | 1.225月 | 1.025月 | 2.25月 |
(上記勤勉手当は、職員平均です。支給割合は、勤務成績により差が生じます)
c.住居手当
区分 | 金額 | |
---|---|---|
借 家等 |
家賃月額16,000円以下 | 0円 |
家賃月額16,000円を超え27,000円以下 | 家賃月額-16,000円 | |
家賃月額27,000円超え | (家賃月額-27,000円)÷2+11,000円但し、最高支給額28,000円 |
d.他手当 通勤手当、超過勤務手当(勤務実績に応じ)などがあります
⑵ 勤務時間等(原則)
【保育園勤務】
毎週土曜日・日曜日、祝日ならびに1月2日、3日および12月29日~31日は休み。
勤務時間は午前8時~午後4時45分(うち休憩時間1時間あり)が原則。
【病院勤務】
シフト勤務。(休日は保育園勤務と同じ日数になるように組みます)
勤務時間は午前5時~午後6時15分の間で7時間45分。
⑶ 福利厚生
ア 健康保険……東京都市町村職員共済組合
イ 退職手当……東京都市町村職員退職手当組合条例により支給
※在職年数により支給率が変わります。(最高43.0月×給料月額)
ウ 年次有給休暇……4月採用の場合15日、翌年1月から20日
※翌年度への繰越は20日まで
7 その他
- 二次試験日は一次試験書類選考の結果後決定します。
試験結果については、合否にかかわらず、受験者に郵便で通知します。 - 待遇については、令和6年4月1日現在を基準としています。給与改定等が行われ、採用時は上記と異なることがあります。
- 合格者は健康診断書の提出が必要となります。
【問い合わせ】
総務課庶務係
電話 04996-2-1121
メール somu@town.hachijo.tokyo.jp
※問い合わせについては、できるだけメールでお願いします。