令和7年度 離島人材育成基金助成事業の募集について

(公財)日本離島センターが実施する「離島人材育成基金事業」の募集を行います。

対象者
八丈島に在住している人 または 八丈島で活動しているグループ・団体等

対象事業
自ら新たに取り組む人材育成を目的とした事業で、令和7年4月1日(火)~令和8年2月28日(土)の間に行われるソフト事業

申請方法 所定の様式を作成の上、以下の提出先へ提出してください

応募期間 令和6年12月2日(月)~12月23日(月)

提出先 企画財政課企画係
※研究助成型は離島センターまで直接郵送してください(締切日17時必着)
• 募集要項等の詳細については、(公財)日本離島センターホームページをご確認ください。

【問い合わせ】
企画財政課企画係 電話 2-1120

日本離島センターホームページhttps://www.nijinet.or.jp/about/activities/grants/tabid/95/Default.aspx

言語機能訓練

言語聴覚士による言語機能訓練を月1回実施しています

【日  時】1月10日(金) 午前9時15分~午後4時

【予約締切】12月27日(金)
      予約制です。事前に下記までご連絡ください

【場  所】保健福祉センター

【問い合わせ・予約】福祉健康課保健係 電話 2-5570

【掲載情報】株式会社田中建設

・建設業、建築工事
・島民の皆様の安心、安全を常に心掛け仕事をしています。
・社員の働きやすい環境づくり、またそのご家族が気持ちよく暮らせることを第一に考え、人と人の繋がりを大切にして仕事しています。

▶ 八丈町定住支援金

募集概要

仕事概要公共工事、民間工事
上記における新築工事、改修工事、解体工事等の建築工事一式
応募資格学歴不問
経験不問
年齢制限あり 45歳以下
必須:普通自動車免許
施工管理技士取得者優遇
その他建設業に係る資格、免許取得者歓迎
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根370番地4
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 220,000円~
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
転勤なし
マイカー通勤可
産休育休取得事例あり
休日・休暇
応募方法会社に電話を頂き対応を検討します。

お問合わせ先
株式会社田中建設
担当 田中
電話 04996-2-1141
メール mail@tanaka-kensetsu.jp

ホエールウォッチングカメラを運用開始しました

防災・減災DXの一環として島内6か所に定点カメラを設置し、災害時に防災目的として運用する一方、平時は八丈島の現在の映像をライブ配信します。
定点カメラはナズマド、底土、八重根、乙千代ヶ浜、藍ヶ江、洞輪沢にあり、「ホエールウォッチングカメラ」と名付けられています。
これからの季節、八丈島の景色とともにザトウクジラを見つけてみてはいかがでしょうか?

▶ ホエールウォッチングカメラのページへ

【問い合わせ】
総務課庶務係 電話 2-1121

八丈支庁展示ホール内の八丈島歴史民俗資料館の閉館について

旧八丈島歴史民俗資料館の大規模改修工事に伴い、平成30年6月9日より一時移転先として八丈支庁展示ホール内で運営していた資料館は、令和7年10月1日のリニューアルオープンに向け、開館準備のため令和6年11月30日をもって閉館しました。

ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

くわしくはこちらをご覧ください。

【問い合わせ】
教育課生涯学習係 電話 2-7071

【掲載情報】淺沼農園(正社員)

八丈島特産品(レザーファン、フェニックスロベレニーなど)を栽培、出荷作業などの農作業業務です。八丈町で独立就農したい方には就農までの技術支援などサポートも行います。

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要レザーファン、フェニックス・ロべレニーの収穫、出荷調整作業、施肥等の圃場管理など
応募資格年齢制限あり 45歳以下 体力が必要な業務の為
学歴不問
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根4603-2
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給  20万円~
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
マイカー通勤可
有給休暇 年10日
休日・休暇週休2日制
応募方法書類審査、面接

お問合わせ先
淺沼農園
担当:淺沼
電話 090-7275-8645
FAX 04996-2-5007
メール asanuma1510@gmail.com

【掲載情報】シーサイドキッチンワ(アルバイト・パート)

飲食店、食品加工販売、雑貨制作販売、酒販売

海の目の前のハンバーガーショップでの仕事です。
飲食店内で食品、雑貨等販売しております。

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要フルタイムスタッフの募集です。
フルタイムスタッフ→社員登用可能です。

商品企画開発、飲食店サービス、調理、食品加工等
店内での会計レジ(タッチパネル)、店舗開店・閉店掃除、ドリンク作り、調理(調理補助からスタートOK)の仕事です。
外部出店時の店舗業務
新商品の企画、制作(あなたのアイデアを世に送り出してください)
応募資格年齢制限あり 20~45歳 長期雇用を想定した想定年齢です。
学歴不問
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根1309-13
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給  1,200~1,400円
待遇・福利厚生労災保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制、平日休み
応募方法メール又は電話連絡の上面接
隣接地にお住まいでない方はオンライン面談可能

お問合わせ先
シーサイドキッチンワ
担当:長橋
電話 080-9686-0527
メール info@8wa.tokyo

【掲載情報】株式会社三豊(総合職/正社員)

弊社は、IT事業およびレンタカー事業を通じて、八丈島の発展に貢献できるよう取り組んでおります。
IT事業は法人向けのITインフラを中心にサービスを行っております。
レンタカー事業は「ミツトヨレンタカー」を運営しております。
社員同士が「~さん」で呼びあえるフラットな社風であり、未経験の方や子育て中の方も活躍しています。
弊社とともに成長し共にステップアップしましょう。

募集概要

仕事概要将来の幹部候補として総合職を募集します。
IT事業とレンタカー事業の両方に関わっていただきます。
業務内容は、営業・事務・スタッフ管理・レンタカー受付・車両清掃など様々ありますが、丁寧に指導させていただきますので未経験でも心配ありません。
業務でパソコンやスマートフォンを利用しますが、未経験でも問題ありません。
ご自身の適性を見極めながら業務に慣れていっていただきます。
[勤務時間]
 8:00〜18:00の間でシフト制
応募資格年齢制限あり 45歳以下(長期キャリア形成のため)
学歴不問
普通自動車第一種免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根513-4
雇用形態・期間正社員  ※試用期間(3か月~)を経て正社員登用とさせていただきます。
給与・賃金等月給 19万円前後(保有資格、経験等により変動あり)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制
応募方法メールアドレス宛に履歴書を送付お願いします。

お問合わせ先
株式会社三豊
担当:桑原
電話 04996-9-5855
FAX 04996-9-5866
メール jinji@mitsutoyo-corp.co.jp

《ぷち食育》味つけ簡単♪たっぷり白菜と里芋の和風サラダ NO.32

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 秋も終わりに近づく11月。和名では霜月といい、霜が降り始めるころという意味があります。秋から冬への移行期であるこの時期は、秋の食材と冬の食材を楽しめる時期です。11月23日は「勤労感謝の日」です。この日は、もともと「新嘗祭(にいなめさい)」といって、米や農作など、その年の 収穫を神に感謝する日でした。私たちは、普段何気なく 食事をしてしまいがちですが、その裏には、食べ物を育てる人や運搬をする人、料理をする人など、様々な人たちの働きがあります。あらためて、毎日おいしい食事が食べられることに感謝しましょう。

<材料> 2~4人分
白菜        1/8個(約300g)
里芋        中3個(約100g)
ホールコーン缶    大さじ1(16g)
鮭フレーク     大さじ1(10g)
和風だしの素    小さじ1(3g)
塩         適量

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①白菜は小さめのざく切りにて、塩をふっておく。里芋は洗って皮をむき茹でるか電子レンジで加熱して柔らかくする。

②ボウルに里芋と和風だしの素を加えてフォークであらく崩す。固く絞った白菜も加えざっくりと混ぜる。

③器に盛りつけ、コーン・鮭フレークを散らす。

ポイント
白菜のシャキシャキ、里芋のねっとり、コーンのぷちぷちの食感があり美味しいサラダです。大量な白菜消費に貢献できます。里芋はお好みの大きさで潰してください。鮭フレークは余った鮭をほぐしてもOK。

1人分あたり(4人分として)
エネルギー  約31kcal     タンパク質  約1.7g
脂質     約0.4g      塩分   約 0.5g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570