【消防職】八丈町職員採用試験案内(令和6年12月13日締切)

1 募集人数および応募資格

  • 消防職 若干名

平成7年4月2日以降に出生の者で大学、短期大学(高等専門学校)、高等学校を卒業し、普通自動車運転免許(AT限定車不可)を取得(見込みも含む)している方。
なお、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は、受験できません。

※    地方公務員法第16条の欠格条項とは、次のとおり。

  1. 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2. 当該地方公共団体(八丈町)において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3. 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第五章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

2 採用予定年月

  • 令和7年4月採用

3 勤務場所

  • 八丈町消防本部

4 試験の方法

【1次試験】 書類選考(提出書類により審査。1次試験は書類選考のため、試験会場はありません。結果は郵送)

【2次試験】 1次試験通過者のみ
 試験 口述試験(個人面接)
(1)日時 令和6年12月26日(木)
(2)場所 八丈町役場会議室他
(3)内容
  ①筆記試験(一般教養等・論文)(活字印刷文による出題)
  ②口述試験(個人面接)
  ③体力測定(腕立て伏せ、上体起こし(腹筋)、シャトルラン)

5  応募の方法

提出書類を郵送もしくは直接お持ちください。
(1) 申込締切 応募書類は令和6年12月13日(金)必着
(2) 提出先
〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町総務課庶務係 電話04996-2-1121
(3) 提出書類

ア.履歴書(町指定のもの・自筆)
履歴書様式ダウンロード(PDF形式)
1通
イ.写真(上半身脱帽正面向4㎝×3㎝・履歴書に貼ること) 1葉
ウ.最終学校卒業証明書または見込み書(卒業証書の写し可)
※大学、短期大学(高等専門学校)、高等学校の卒業(見込み)がわかるもの
1通
エ.エントリーシート(町指定のもの・自筆)
エントリーシートダウンロード(PDF形式)
1通
オ.書類選考の結果の送付先を明記し、84円切手を貼った返信用封筒(長型3号)
※長型3号・・・23.5cm×12cm
1枚

6 待遇(令和6年4月1日基準)

(1) 給与
 ア. 初任給
   大卒  208,000円
   短大卒 191,800円
   高校卒 176,100円
   ※初任給は、採用前の職歴等に応じて一定の基準により加算されます。

 イ. 諸手当

 a. 扶養手当

  区分   金額
  子    10,000円
  子以外  6,500円
 なお、扶養親族のうち16歳から22歳までの子がいる場合は、上記の金額に5,000円を加えた額が支給されます。

 b. 期末手当および勤勉手当

 期末および勤勉手当は、基準日に在職する職員に対して支給されます。
{(給料+扶養手当+役職段階別加算額)x期別支給割合(含成績率)x在職期間別割合}で計算します。

支給期基準日在職期間期末手当勤勉手当合計
6月期6月1日12月2日~6月1日1.225月1.025月2.25月
12月期12月1日6月2日~12月1日1.225月1.025月2.25月
(上記勤勉手当は、職員平均です。支給割合は、勤勉成績により差が生じます)

 c. 住宅手当

区分 金額
借家等 家賃月額16,000円以下 0円
家賃月額16,000円を超え
27,000円以下
家賃月額-16,000円
家賃月額27,000円超え (家賃月額-27,000円)÷2+11,000円 但し、最高支給額28,000円

 d. 通勤手当、超過勤務手当(勤務実績に応じ)などがあります

⑵ 勤務時間等(原則)

交替制勤務 8:00~翌8:10(消防本部交替制勤務時間)3交替制
【例】
勤務 1月1日午前8時~1月2日午前8時10分
休み 1月2日午前8時10分~1月4日午前8時
勤務 1月4日午前8時~1月5日午前8時10分

⑶ 福利厚生
ア 健康保険……東京都市町村職員共済組合
イ 退職手当……東京都市町村職員退職手当組合条例により支給
※ 在職年数により支給率が変わります。(最高43.0月×給料月額)
ウ 年次有給休暇……4月採用の場合15日、翌年1月から20日
※ 翌年度への繰越は20日まで

7 その他

申込締切後、1次試験書類選考の結果書を郵送します。2次試験当日には、1次試験通過の結果書をお持ちのうえ、指定する時刻までに八丈町総務課へお越し願います。
試験結果については、合否にかかわらず、受験者に郵便で通知します。
待遇については、令和6年4月1日現在を基準としています。給与改定等が行われ、採用時は上記と異なることがあります。
合格者のみ、健康診断書の提出が必要となります。

【問い合わせ】
総務課庶務係 電話 04996-2-1121
メール somu@town.hachijo.tokyo.jp
問い合わせについては、できるだけメールでお願いします。

八丈町職員採用試験案内(産婦人科医師、助産師、薬剤師、診療放射線技師)随時募集

1 募集人数および応募資格

  • 産婦人科医師 1名
  • 助産師 1名
  • 薬剤師 1名
  • 診療放射線技師 1名

上記職種の資格を有する方
なお、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は、受験できません。

※    地方公務員法第16条の欠格条項とは、次のとおり。

  1. 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2. 当該地方公共団体(八丈町)において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3. 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第五章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

2 採用年月

  • 産婦人科医師  令和7年4月1日以降
  • 助産師・薬剤師・放射線技師  随時

3 勤務場所

  • 町立八丈病院(東京都八丈島八丈町三根26-11)

4 試験の方法

【1次試験】 書類選考(提出書類により審査。結果は郵送)

【2次試験】 1次試験通過者のみ

  • 試験 口述試験(個人面接)
  • 日時 随時
  • 場所 東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

5  応募の方法

提出書類を郵送もしくは直接お持ちください。
(1) 申込締切 随時
(2) 提出先
〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町総務課庶務係 電話04996-2-1121
(3) 提出書類

ア.履歴書(町指定のもの・自筆)
履歴書様式ダウンロード(PDF形式)
1通
イ.写真(上半身脱帽正面向4㎝×3㎝・履歴書に貼ること) 1葉
ウ.受験職種の資格を証する書類の写し 1通
エ.エントリーシート(町指定のもの・自筆)
エントリーシートダウンロード(PDF形式)
1通
オ.書類選考の結果の送付先を明記し、110円切手を貼った返信用封筒(長型3号)
※長型3号・・・23.5cm×12cm
1枚

6 待遇(令和6年4月1日基準)

(1) 給与
 ア. 初任給
   産婦人科医師 415,100円~
    (参考:医師勤続年数15年諸手当等含む月の想定額1,652,000円)
   助産師 229,400円~
   薬剤師 224,200円~
   診療放射線技師 224,200円~
   ※任給は、学歴により異なります。また、採用前の職歴等に応じて
    一定の基準により加算されます。

 イ. 諸手当

 a.研究手当

  産婦人科医師 410,000円
  助産師 15,000円
  薬剤師 10,000円
  診療放射線技師 10,000円 

 b. 扶養手当

  区分   金額
  子    10,000円
  子以外  6,500円
 なお、扶養親族のうち16歳から22歳までの子がいる場合は、上記の金額に5,000円を加えた額が支給されます。

 c. 期末手当および勤勉手当

 期末および勤勉手当は、基準日に在職する職員に対して支給されます。
{(給料+扶養手当+役職段階別加算額)x期別支給割合(含成績率)x在職期間別割合}で計算します。

支給期基準日在職期間期末手当勤勉手当合計
6月期6月1日12月2日~6月1日1.225月1.025月2.25月
12月期12月1日6月2日~12月1日1.225月1.025月2.25月
(上記勤勉手当は、職員平均です。支給割合は、勤勉成績により差が生じます)

 d. 住宅手当

区分 金額
借家等 家賃月額16,000円以下 0円
家賃月額16,000円を超え
27,000円以下
家賃月額-16,000円
家賃月額27,000円超え (家賃月額-27,000円)÷2+11,000円 但し、最高支給額28,000円

※病院宿舎を利用する場合を除きます

 e. 他手当 勤勉手当、超過勤務手当、分娩手当(勤務実績に応じ)などがあります

⑵ 勤務時間等(原則)

職種 正規の勤務時間 休憩時間 週休日
産婦人科医師 午前8時30分から午後5時15分まで 正午から午後1時まで 日曜日および土曜
助産師 【日勤】
午前8時から午後4時45分まで
60分とし、その時限は
所属長が定める
日曜日および土曜
薬剤師 午前8時30分から午後5時15分まで 正午から午後1時まで 日曜日および土曜
診療放射線技師 午前8時30分から午後5時まで 60分とし、
その時限は所属長が定める
日曜日および土曜
または4週間について
4日以上とし、
所属長が勤務割に
よって定める

⑶ 福利厚生
ア 健康保険……東京都市町村職員共済組合
イ 退職手当……東京都市町村職員退職手当組合条例により支給
※ 在職年数により支給率が変わります。(最高43.0月×給料月額)
ウ 年次有給休暇……4月採用の場合15日、翌年1月から20日
※ 翌年度への繰越は20日まで

7 その他

 1. 試験結果については、合否にかかわらず、受験者に郵便で通知します。
 2. 合格者のみ健康診断書の提出が必要となります。

【問い合わせ】
町立八丈病院 電話 04996-2-1188

《ぷち食育》旬の里芋使って♪里芋スープ NO.31

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 11 月 8 日は日本歯科医師会が制定した「いい歯の日」です。食事を「おいしい」と感じるためには、「歯の本数」が重要で、歯の本数が少ない人より、歯の本数が多い人の方が、固い物でも食べることができるので、食事をおいしく食べることができるようです。よく噛んで食べると、だ液がたくさん出て虫歯予防になり、また消化・吸収もよくなります。大人になっても自分の歯で食べることができるよう、毎日の食事でもよく噛むことを意識しましょう。

<材料> 4人分
里芋          150g
かぶ          150g
ベーコン        3枚(45g)
人参          20g
コンソメスープの素   1個(約5.3g)
塩           小さじ1/3(2g)
こしょう        ひとふり
水           3カップ(600ml)
乾燥パセリ       少々

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①皮をむいた里芋を1cmのさいの目に切り、水(分量外)を入れて沸騰したら湯を捨ててぬめりを取る。軽く水洗いする。

②かぶは、7mmのさいの目に葉は1cm幅切り、ベーコンは7mm幅に切る。人参は7mm角に切る。

③鍋に水を入れお湯を沸かし、①と②を入れて、柔らかくなるまで煮る。

④コンソメスープの素、塩、こしょうを加えて味を整える。器に盛りパセリを散らす。

ポイント
食べ応えのある根菜が入ったやさしいスープです。煮すぎると里芋が溶けてしまうので注意しましょう。

1人分あたり
エネルギー  約51kcal     タンパク質  約2.9g
脂質     約1.5g      塩分   約 1.3g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

令和7年「二十歳のつどい」のご案内

 令和4年4月1日からの成年年齢引下げに伴い、八丈町では引き続き20歳の方を対象に、成人祝賀式の名称を「二十歳のつどい」として、下記のとおり行います。

◎日 時 令和7年1月5日(日) 受付:午前9時45分~ 開式:午前10時30分
◎場 所 八丈町多目的ホール「おじゃれ」
◎対象者 平成16年4月2日(2004)~平成17年4月1日(2005)生まれの方

 今回対象の方で、案内が届いていない場合、出席を希望される方は12月16日(月)までにご連絡ください。

【問い合わせ】教育課生涯学習係 電話:2-7071

12月3日~9日は「障がい者週間」です

 障がい者週間とは国民の間に広く障がい者福祉についての関心と理解を深めるために「障害者基本法」に基づき設けられているものです。

●さまざまな種類の障がい
 生まれつき障がいのある人もいれば、病気や事故などにより障がいが生じる人もいます。障がいは多種多様で、同じ障がいでも状態は一人ひとり異なり、外見からは分からない障がいもあります。ここでは代表的な障がいについてご紹介します。
【身体障がいのある方】
身体機能の障がいで、原因によって体のどこに症状が出るかが変わります。視覚障がい、聴覚・平衡機能障がい、音声・言語・そしゃく機能障がい、肢体不自由、内部障がいの種類があり、障がいの種類によって様々な症状があります。
①視覚障がいのある方
 全く見えない方と見えづらい方とがいます。見えづらい方の中には、細部がよくわからない、光がまぶしい、暗いところで見えにくい、見える範囲が狭いなどの方がいます。また、特定の色が分かりにくい方もいます。
(主な特徴) 
・一人で移動することが困難  ・音声を中心に情報を得ている  ・文字の読み書きが困難
(コミュニケーションにおける配慮)
・こちらから声をかける  ・指示語は使わない(「こちら」「あちら」「これ」「それ」など)  ・点字と音声
②聴覚・言語障がいのある方
 全く聞こえない方と聞こえにくい方とがいます。さらに、言語障がいを伴う方とほとんど伴わない方とがいます。また、言語障がいのある方は、その原因によって聴覚障がいを伴う場合があります。
(主な特徴) 
・外見からは分かりにくい  ・視覚を中心に情報を得ている 
・声に出して話せても聞こえているとは限らない  ・補聴器をつけても会話が通ずるとは限らない
(コミュニケーションにおける配慮)
・コミュニケーションの方法を確認する(手話、筆談、口話、読話など)
・聞き取りにくい場合は確認する(聞き返したり、紙などに書いてもらうなど)
③肢体不自由のある方
 上肢や下肢に切断や機能障がいのある方、立ったり座ったりする姿勢保持が困難な方、脳性マヒの方などがいます。これらの方の中には、立ったり歩行することが困難な方、書類の記入など細かい作業が困難な方、身体にマヒがある方、自分の意思とは関係なく身体が動く不随運動を伴う方などがいます。移動については、杖や義足、車いすなどを使用される方がいます。
(主な特徴) 
・移動に制約のある方もいる  ・文字の記入が困難な方もいる  ・体温調節が困難な方もいる  
・話すことが困難な方もいる
(コミュニケーションにおける配慮)
・車いすの方の視線に合わせる  ・聞き取りにくい場合は確認する
④内部障がいのある方
 内部機能の障がいであり、心臓、じん臓、呼吸器、肝臓、膀胱・直腸、小腸、HIV免疫機能障がいの6種類があります。
(主な特徴) 
・外見からは分かりにくい  ・疲れやすい  ・携帯電話の影響が懸念され方もいる(ペースメーカー)
・タバコの煙が苦しい方もいる  ・トイレに不自由されている方もいる(人工肛門、人工ぼうこう)
(コミュニケーションにおける配慮)
・負担をかけない応対を心がける(疲労感がたまり、集中力や根気にかけるなど不便さを抱えている)
【知的障がいのある方】
 発達期において脳に何らかの障がいが生じたため、知的な遅れと社会生活へ適応のしにくさがあります。重度の障がいのために同伴者と行動される方もいますが、障がいが軽度の場合には会社で働いている方も大勢います。
(主な特徴)
・複雑な話や抽象的な概念は理解しにくい  ・漢字の読み書きや計算が苦手な方もいる
・人にたずねたり、自分の意見を言うのが苦手な方もいる  
・ひとつの行動に執着したり、同じ質問を繰り返す方もいる
(コミュニケーションにおける配慮)
・短い文章で「ゆっくり」「ていねいに」「くり返し」説明  ・具体的にわかりやすく
・穏やかな口調で声をかける
【精神障がいのある方】
 統合失調症、そううつ病、うつ病、てんかん、アルコール中毒などの様々な精神疾患によって日常生活や社会生活のしづらさがあります。適切な治療・服薬と周囲の配慮があれば症状をコントロールできるため、大半の方は地域で安定した生活を送られています。
(主な特徴)
・ストレスに弱く、疲れやすく、対人関係やコミュニケーションが苦手な方が多い
・外見からは分かりにくく、障がいについて理解されずに孤立している方もいる
・精神障がいに対する社会の無理解から、病気のことを他人に知られたくないと思っている方も多い
・周囲の言動を被害的に受け止め、恐怖感を持ってしまう方もいる
・学生時代の発病や長期入院の為に、社会生活に慣れていない方もいる
・気が動転して声の大きさの調整が適切にできない場合もある
・認知面の障がいのため、何度も同じ質問を繰り返したり、つじつまが合わないことを一方的に話す方もいる
(コミュニケーションにおける配慮)
・「ゆっくり」「ていねいに」「くり返し」説明  ・不安を感じさせないような穏やかな対応
【発達障がいのある方】
 広汎性発達障がい(自閉症、アスペルガー症候群など)、学習障がい、注意欠陥・多動性障がいなど、脳機能の障がいであって、通常は低年齢期において症状が発現するものです。自閉症には、知的障がいを伴う場合と伴わない場合(高機能自閉症)とがあります。
(主な特徴)
・外見からは分かりにくい  ・遠回しの言い方や曖昧な表現は理解しにくい
・相手の言ったことを繰り返す時は、相手が言っていることが理解できていないことが多い
・順序立てて論理的に話すことが苦手な方もいる  ・関心あることばかり一方的に話す方もいる
・相手の表情・態度やその場の雰囲気を読み取ることが苦手な方もいる
・年齢相応の社会性が身についていない方もいる
(コミュニケーションにおける配慮)
・短い文章で「ゆっくり」「ていねいに」「くり返し」説明  ・抽象的な表現は用いず、できるだけ具体的に説明

【問い合わせ】福祉健康課障がい福祉係 電話 2-5570

「方言サミット 八丈島大会」開催のお知らせ

八丈町町制施行70周年記念事業
「令和6年度危機的な状況にある言語・方言サミット 八丈島大会」

 日本には、消滅の危機にある言語、方言がいくつもあります。
 このサミットは、それらの言語、方言の状況や地域の取組の事例の紹介、聞き比べや講演、協議などを通して、文化の多様性を支える言葉の役割や価値について共に考え、危機的な状況を改善するきっかけとしようとするものです。
 今年度は、このサミットが八丈島で開催され、消滅の危機にある言語、方言をもつ各地域の話者や研究者が一堂に会します。
 皆さんお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

●開 催 日  12月7日(土)、8日(日)
●会  場  八丈町多目的ホール「おじゃれ」
●開催時間  12月7日(土)午前10時~午後7時30分
       12月8日(日)午前10時~午後4時

【問い合わせ】教育課生涯学習係 電話:2-7071

末吉温泉「みはらしの湯」臨時休業のお知らせ

 末吉温泉「みはらしの湯」は、屋根および給湯タンクの修繕工事のため、11月12日(火)よりしばらくの間臨時休業します。
 12月下旬ころ営業再開の見込みです。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、「みはらしの湯」の休業中、樫立温泉「ふれあいの湯」および中之郷温泉やすらぎの湯」は休まず営業します。

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

野良猫の情報をお寄せください

八丈町では、野良猫の繁殖増加を抑制するため、避妊・去勢手術における補助事業を実施しています。今後、野良猫による糞尿被害当の抑制の面と、野良猫との共生も視野に入れ検討していく必要があり、そのために現状の把握を考えております。

このアンケートは、八丈町に生息する野良猫の場所や頭数をおおまかに把握するためのものとなります。

①から③までの3か所を回答することができ、アンケートは匿名式となっております。

皆様のご協力をお願いします。

以下URLもしくはQRコードよりご回答ください。
https://logoform.jp/form/GHfr/635083

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

八丈支庁展示ホール内の八丈島歴史民俗資料館の閉館について

 旧八丈島歴史民俗資料館(馬路横)の大規模改修工事に伴い、平成30年6月9日より一時移転先として八丈支庁展示ホール内で運営していた資料館は、令和7年10月1日のリニューアルオープンに向け、開館準備のため令和6年11月30日をもって閉館いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

■今後の運営スケジュール(予定)
 令和6年11月30日(土)をもって 八丈支庁展示ホール内資料館 閉館
 令和7年10月1日(水)より 旧八丈島歴史民俗資料館(馬路横)リニューアルオープン

八丈島歴史民俗資料館に関する情報を発信しています。
よろしければご覧ください。
▶八丈島歴史民俗資料館 基本情報ページ
▶八丈島歴史民俗資料館の歴史ページ
▶旧八丈島歴史民俗資料館(馬路横)の改修工事進捗状況ページ

【問い合わせ】教育課生涯学習係 電話:2-7071