1月21日、八丈町コミュニティセンター体育館において、OVER50・レディースの部7チーム、OVER40の部4チームの2部制にて、第20回フットサル大会を開催しました。
今後もみなさまのご利用をお待ちしております。
大会結果は以下のとおりです。(敬称略)

優秀選手 菊池 真由(FCアミスタB) 沖山 悌久(ラブライト)
村田 夏美(ボラーチョ) 川﨑 望(OVER40の部女子合同チーム)
【問い合わせ】
八丈町給食センター 電話 2-0719

1月21日、八丈町コミュニティセンター体育館において、OVER50・レディースの部7チーム、OVER40の部4チームの2部制にて、第20回フットサル大会を開催しました。
今後もみなさまのご利用をお待ちしております。
大会結果は以下のとおりです。(敬称略)
優秀選手 菊池 真由(FCアミスタB) 沖山 悌久(ラブライト)
村田 夏美(ボラーチョ) 川﨑 望(OVER40の部女子合同チーム)
【問い合わせ】
八丈町給食センター 電話 2-0719
冬が旬の野菜は、寒さで凍らないよう、細胞に「糖」を蓄えているため、甘く感じます。また、雪がたくさん降る地域では「越冬野菜」といって秋に収穫する野菜をそのまま埋めておき、雪の中で保存する方法があります。寒さで野菜の甘味やうま味が増して、よりおいしくなるそうです。冬ならではの野菜の甘味をぜひ味わってみてください。
<材料> 4人分
大根 400g
ベーコン 4枚
木綿豆腐 1/2丁
水 800cc
固形コンソメ 1個
ほうれん草 1/2束(100g)
塩・こしょう 適量
<作り方>
①大根は皮を剥いておろす。汁も捨てずにおく。
②ベーコンは5mm幅に切る。ほうれん草は茹でて3cm幅に切る。木綿豆腐は2cm角に切る。
③鍋にベーコンを入れて中火で焦げないように炒め、カリカリになったら水を加えおろした大根を汁ごと加えて煮立てる。
④アクを取ったら固形コンソメを入れて、木綿豆腐・ほうれん草を入れて5分ほど煮てから塩・こしょうで味を整える。
ポイント
大根おろしは粗めの方が美味しいです。(鬼おろし・・・木製や竹などでできた大根おろし、おろし金と比べて粗くおろせ食感が残ります。)寒い日に体が暖まる大根の栄養たっぷりスープです。
1人分あたり
エネルギー 約122kcal タンパク質 約2.4g
脂質 約6.3g 塩分 約 1.1g
【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570
水道料金の補助について(令和6年1月~令和6年3月請求分)
国による地方創生臨時交付金を活用し、物価高騰対応事業として、町民生活並びに経済活動を支援するため水道料金を補助します。
対象者
八丈町の水道を使用しているすべての皆様(官公庁は除く)
期間
令和6年1月請求分~3月請求分(令和5年12月検針分~令和6年2月検針分)まで
内容
水道料金(装置料金、消費税含)を全額補助
水道料金の納入通知書(口座振替含)を対象者に送付せず、口座振替の方は、引き落としされません。
申請手続きは不要です。
※検針は毎月行っておりますが、各地域の検針日は異なります。
検針日については、「水道使用料のお知らせ」(検針票)の検針日をご確認ください。
【問い合わせ】
企業課水道浄化槽係 電話 2-1128
寒くなると体力が低下し、ビタミン不足でカゼをひきやすくなります。しっかり体の芯から暖まる食事、3度の食事と栄養たくさんのビタミンC(レモン・いちご・キウイフルーツ・小松菜・ブロッコリーなど)をしっかり取り入れて、カゼ予防しましょう。
<材料> 4個分
ヨーグルト 100g
生クリーム 100cc
粉ゼラチン 2.5g
お湯 25ml
砂糖 25g
レモンジャム 25g
<作り方>
①生クリームを七分立てに泡立てる。(七分立てとは全体にとろみがつき泡立て器で持ち上げるとトロリと落ち、落ちた生クリームの跡が少し残ってからゆっくりと消えてしまう固さの状態です。)
②器に粉ゼラチン・お湯を入れて溶かす。
③別のボウルにヨーグルト・砂糖・レモンジャム・生クリーム・②の順番に泡立て器でよく混ぜ、器に入れて冷蔵庫で冷やし、固める。
ポイント
粉ゼラチンはお湯でよく溶かさないと固まらず、舌触りの悪い食感になります。ジャムはほかのジャムでも出来ます。
1個あたり
エネルギー 約156kcal タンパク質 約2.6g
脂質 約11.3g 塩分 約 0.1g
【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570
12月17日、コミュニティセンターテニスコートにおいて開催され、男子・女子ダブルスともに熱戦が繰り広げられました。結果は次のとおりです。(敬省略)
男子ダブルス | 女子ダブルス | |
優勝 | 山下 卓哉・佐々木 大紀 | 菊池 真澄・亀田 理子 |
準優勝 | 楯 興広・中込 祥高 | 玉置 寿賀子・浅沼 まち子 |
3位 | 渡辺 穣・間仁田 聡 | 渡辺 有子・山下 弘美 |
【問い合わせ】
八丈町給食センター 電話 2-0719
『平和を守り、未来を創る』自衛官候補生(任期制自衛官)募集!
「自衛官候補生」とは、約3ヶ月間の教育後、約2~3年を1任期して
勤務します。任期満了後は、ライフプランに合わせて勤務継続や、充実し
たサポートのもと「自衛隊新卒」として民間企業への就職や、大学進学等を
選べる制度です。
応募資格:18歳以上33歳未満
【問い合わせ】
自衛隊東京地方協力本部 大田出張所 電話03-3733-6559
今年も残すところあと少しになりました。寒さが厳しくなり、空気も乾燥してかぜやインフルエンザなど が流行しやすい季節です。冬野菜は寒い気候に耐えて、甘味やうま味を蓄えます。1 年中手に 入る野菜でも、旬の時期に収穫された野菜のほうが風味もよく栄養価もアップします。また旬の食材は安 く手に入ることから、この時期に積極的に食べられると良いですね。
<材料> 2~4人分(約18個位)
大根 1/4本(250~300g)
豚こま切れ肉 100g
塩・こしょう 少々
天ぷら粉 大さじ4
水 60cc
揚げ油 適量
クッキングシート 適量
<作り方>
①大根は1cm角切り、葉(少々)があればみじん切りにする。
②ボウルに①・豚こま切れ肉(大きればキッチンバサミで食べやすい大きさに切る。)・天ぷら粉・水を入れて混ぜる。
③クッキングシートは幅8cmの正方形に切る。その上に1枚ずつ②を丸くのせ整える。
④170℃に熱したサラダ油に③を入れ固まってきたらひっくり返して、クッキングシートを外し、両面がきつね色になったら取り出す。お好みで調味料・ぽん酢をつけて食べてもよいです。(クッキングシートをはがす際には崩れないように気をつけてください。)
ポイント
旬のたくさんある時などに消費出来るかき揚げです。大根に水分が多いので時間が経つと柔らかくなってしまいます。
1個あたり
エネルギー 約48kcal タンパク質 約1.4g
脂質 約3.0g 塩分 約 0g
【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570
意見書・決議のページからご覧ください
【問い合わせ】
議会事務局 電話 2-2788
人生100年時代!脳の機能が衰えると、身体活動や精神活動もスムーズに運ばなくなります。体調管理と同じように、これからの毎日をいきいきと自分らしく健康に過ごすために、まずは自分の脳の健康度を知ることから始めてみませんか?
脳の健康チェックは、タブレット端末を使用してタッチパネル形式で問題を解くことで、記憶力や注意力などの認知機能を同年代のデータと比較し、自分の健康度を確認するものです。
脳の健康度を知り、今からできることを少しずつ初めてみましょう。
事前予約が必要で、各時間帯1名です。
「タッチde 脳の健康チェック」
開催日 2月6日(火)、7日(水)、8日(木)、9日(金)
19日(月)、20日(火)、21日(水)
開催時刻 午前 10時~、10時45分~、11時30分~
午後 1時30分~、2時15分~、3時~
会 場 町役場 相談室 事前予約が必要(各時間帯1名)
【問い合わせ・予約】
福祉健康課高齢福祉係(地域包括支援センター) 電話 9-5670