11月12日 (水) 9時より八丈島歴史民俗資料館を再開します。
消防用設備等点検結果報告

◎消防用設備等点検結果報告とは
・消防用設備等※1が火災の際に正常に作動しないと人命にかかわることから、設置を義務づけられている建物の関係者(所有者、管理者、占有者)が、その設置された消防用設備等を定期的に点検し、八丈町消防本部に報告することが義務づけられています。
※1消火器、自動火災報知設備、誘導灯など
◎消防用設備等の点検報告が必要な建物とは
・消防法令に基づき、消防用設備等(消火器、自動火災報知設備、誘導灯など)が設置されている防火対象物※は、点検と報告が必要です。
※スーパー、飲食店、宿泊施設、共同住宅、学校、倉庫など
◎報告期間とは
・1年に1回
スーパー、飲食店、宿泊施設などの特定防火対象物
・3年に1回
共同住宅、学校、倉庫などの非特定防火対象物
◎点検実施者について
1.以下の防火対象物の点検は、消防設備士又は消防用設備点検資格者の資格を有する者(有資格者)に行わせなければなりません。
• 延べ面積1,000平方メートル以上の防火対象物
• 特定の用途(福祉施設、宿泊施設、飲食店、診療所、物販店など)が3階以上の階又は地階にある防火対象物のうち、地上に直通する屋内階段が1つしか無いもの2.上記以外の防火対象物に設置されている消防用設備等の点検は、関係者(所有者・管理者・占有者)や防火管理者でも行うことができますが、点検時の安全性や確実性などを考慮し、有資格者による点検を推奨しています※
※「消火器」などの点検は、ご自身でも点検が可能です。
◎点検・報告書提出の流れ
・消防設備業者などに電話等で依頼をします。
※消防本部での点検は行っていません。
・消防設備士等資格者が、建物に設置されている消防設備を点検します。
・点検結果報告書を八丈町消防本部へ提出します。
・点検の結果、不良箇所がある場合には改修する必要があります。
◎罰則について
点検結果の報告をしない場合には、消防法第44条第11号により、30万円以下の罰金又は拘留となる可能性があります。
◎『消防用設備等点検結果報告 申請様式 ダウンロード』
4、消防用設備点検結果報告改修計画書:様式PDF 様式Word
5、点検票:一般財団法人 日本消防設備安全センターよりダウンロードお願いします。 ダウンロードはこちら
八丈町消防本部から届出に関するお知らせについて
◎八丈町消防本部から飲食店、宿泊施設等の建物やテナントの関係者の皆様宛にお知らせ文書「八丈町消防本部から届出に関するお知らせ」を郵送しています。
このお知らせ文書は令和7年3月31日現在のデータを基づき調査をした結果、消防法に基づく点検等が消防本部に届出されていないことが確認された関係者の皆様に対し、その旨をお知らせするために郵送でご案内させていただいています。
お知らせ文書の「届出書類」欄に記載された届出がされていませんので、リーフレットを参考にご対応をお願いします。
行き違いですでに報告済みである場合や連絡をいただいている場合はご容赦ください。
交通安全ポスター、環境啓発ポスター、火災予防ポスター・標語入選作品
八丈町で各小学校の児童の皆さんにポスター・標語を募集しました。
選考の結果、以下の作品が入選となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました



たくさんのご応募ありがとうございました。
言語機能訓練のお知らせ
言語聴覚士による言語機能訓練を月1回実施しています
【日 時】12月5日(金) 午前9時15分~午後4時
【予約締切】11月21日(金)
予約制です。事前に下記までご連絡ください。
【場 所】八丈町保険福祉センター
【問い合わせ・予約】福祉健康課保健係 電話 2-5570
令和7年度第4回(11月)町営住宅入居者募集

路線バスの運行について
11月4日(火)より、末吉行きの路線バスは末吉温泉で折り返し運行します。
なお、循環路線については、通常通りの運行です。
第45回八丈島パブリックロードレースの中止について
第45回八丈島パブリックロードレースは台風22号および23号の影響により中止といたします。エントリー費等の返金対応につきましては、現在調整しております。
参加を予定されていた方、関係者の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
■お問い合わせ■ 八丈島観光協会 電話 2-1377
【掲載情報】地域活動支援センターよけごん(アルバイト・パート)
地域活動支援センターよけごんは、いろいろな方が、
おしゃべりやレクリエーションを楽しんだり、のんびりしたりと、思い思いに過ごす場所。
障がいの有無や年齢にかかわらず、その人らしく安心して自由に集うことのできる場所を目指しています。
開所日は月曜、水曜、第2・4木曜、土曜。 15人前後の通所者に対し4~5名のスタッフがカバーしあって運営しています。 シフト制で勤務の融通が利きやすい職場です。
【一般社団法人ドロップス】ホームページ https://hachijodrps.jimdosite.com/
▶ 八丈町定住支援金
(勤務条件を満たせた場合、八丈町定住支援金制度が適応されます)
| 募集概要 | |
|---|---|
| 仕事概要 | 様々な個性や年齢の方と共に過ごしながら、必要なサポートを行います。 清掃、見守り、運転、調理、歩行やトイレのサポート、簡単な会計など。 週2~3日の勤務が可能な方を募集します。 希望により開所日以外の事務業務(会計)もあり。 福祉系未経験歓迎。服装自由。水・土は昼食あり。 また、運営法人ではヘルパー事業も行っており、訪問ヘルパーも募集しています。 まずはぜひ見学にいらしてください。 |
| 応募資格 | 年齢不問 学歴不問 普通自動車運転免許 |
| 勤務地 | 〒100-1401 東京都八丈島八丈町大賀郷1463 |
| 雇用形態・期間 | アルバイト・パート |
| 給与・賃金等 | 時給 1,250円 |
| 待遇・福利厚生 | 健康保険制度 労災保険制度 雇用保険制度 転勤なし マイカー通勤可 |
| 休日・休暇 | |
| 応募方法 | メールかお電話にてご連絡ください。お電話の場合は下記日時が対応可能です。 月曜・水曜・土曜の10:00~16:00 留守番電話の場合はメッセージとお電話番号をお願いします。折り返しご連絡します。 |
お問合わせ先
地域活動支援センターよけごん(一般社団法人八丈島ドロップス)
担当 色摩
電話 04996-9-5452
FAX 04996-9-5454
メール hachijo-drops@hotmail.com
【掲載情報】テルウェル東日本株式会社(アルバイト・パート)
オフィスビルの清掃です。未経験でもOK! NTTグループで安定して働けます。
| 募集概要 | |
|---|---|
| 仕事概要 | オフィスビル清掃 具体的には、掃除機がけ/トイレ清掃/拭き掃除/ゴミ回収/ロッカー清掃 など オフィスビルなので、働く環境はとっても綺麗! 元々綺麗な環境を、清潔に保っていただくお仕事なので、未経験の方も安心です。 |
| 応募資格 | 年齢不問 学歴不問 |
| 勤務地 | 〒100-1511 東京都八丈島八丈町三根48番地 NTT八丈島ビル1階 |
| 雇用形態・期間 | アルバイト・パート |
| 給与・賃金等 | 時給1,250円 ※試用期間3ヶ月は1,230円 |
| 待遇・福利厚生 | 雇用保険制度 労災保険制度 健康保険制度 厚生年金保険制度 産休育休取得事例あり 転勤なし |
| 休日・休暇 | 週休2日制、土日祝休み |
| 応募方法 | まずはお問い合わせください(03-3350-7017) 履歴書・職務経歴書をいただいた後に面談します。 |
お問い合わせ先
テルウェル東日本株式会社
担当 岡部
電話 03-3350-7017
FAX 03-5359-9062
メール masanori.okabe@telwel-east.co.jp