《ぷち食育》非常食3色おすし♪アルファ化米 NO.28

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が起こったこと、加えて、災害が多い時期でもあることから「災害に備えつつ知識を深めるため」として、9月は防災月間とされています。災害に備えて非常食を準備していますか?非常食(飲料水を含む)は、3~7日間程度の備えが推奨されています。防災月間の2回目は備蓄が出来るものを使用した献立にしてみました。

<材料> 3人分
アルファ化米    2パック
水         320㎖
酢         大さじ2
砂糖        大さじ1.5
◉ツナ缶(油漬け) 30g
◉塩こんぶ     大さじ1
◉黒こしょう    少々
♢乾燥小エビ    大さじ2
♢白ごま      少々
♢ごま油      少々
▲コーン缶     大さじ2
▲乾燥パセリ    少々
▲オリーブオイル  小さじ1
焼きのり      3枚

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①アルファ化米のパッケージに表示のとおり、水を加えて所定の時間をおく。(お湯を使う場合は時間を調整する)

②酢飯を作る。酢と砂糖を混ぜ合わせ、出来上がったご飯にを少しづつ加えてまんべんなく混ぜ、3等分する。

③3等分した酢飯それぞれに
◉こんぶシーチキン味
酢飯にツナ缶、塩こんぶ、黒こしょうを加え、混ぜ合わせる。
♢ごま油香る小えび味
酢飯に小えび、白ごまを加え、混ぜ合わせる。最後にごま油を加え軽く混ぜる。
▲洋風コーンパセリ味
酢飯にコーン、パセリを加え混ぜ合わせる。最後にオリーブオイルを加え軽く混ぜる。

 ◉こんぶシーチキン味       ♢ごま油香る小えび味         ▲洋風コーンパセリ味

④巻きすを広げ、のり1枚を光沢のあるほうを下にしてのせます。上1~2cm位残して③のそれぞれの具材の酢飯をまんべんなく広げる。

  ◉こんぶシーチキン味       ♢ごま油香る小えび味         ▲洋風コーンパセリ味               

⑤手前の巻きすを両手で持ち上げて向こうに一気に巻き込む。両手でしっかり押さえながら巻いていき、巻き終わりを下にしてぎゅっと押さえて形づくる。

⑥しばらく馴染ませたら食べやすい大きさに切る。

ポイント
酢飯の具材は何でもよいと思います。忙しいときはおにぎりの形に握ってのりを巻いてもいいですね。

1人分あたり
エネルギー  約335kcal    タンパク質  約8.0g
脂質     約5.8g     塩分   約 0.6g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

【掲載情報】株式会社PeaceSmile ヒルサイドガーデン夕陽ヶ丘(清掃スタッフ/アルバイト・パート)

私達ピーススマイルの企業理念は、介護や看護を通し「安心と喜びを届ける」ことです。
ご利用者様やご家族の住み慣れた地域に暮らし続けることを支援します。
ヒルサイドガーデン夕陽ヶ丘にてサービス付き高齢者向け住宅の清掃のお仕事です。

募集概要
仕事概要◎ヒルサイドガーデン夕陽ヶ丘にて清掃スタッフ
・サービス付き高齢者向け住宅の共用部、各お部屋の清掃など
応募資格年齢不問
学歴不問
健康で体力のある方
勤務地〒100-1621
東京都八丈島八丈町樫立369番
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,163円
待遇・福利厚生労災保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇
応募方法お電話、メールでご応募ください。
ご応募いただく際にメール、郵送で履歴書の送付、もしくは直接お持ちいただくことをお願いしておりますのでよろしくお願いいたします。

お問合わせ先
株式会社Peace Smile
担当 幸
電話 04996-9-5830
FAX 04996-9-5993
peacesmile.kyujin@gmail.com

【掲載情報】株式会社 佐々木住設(交通誘導員/アルバイト・パート)

今現在坂下地区にて水道用配水管の布設工事を行っております。

募集概要
仕事概要車輛や歩行者を安全に誘導していただける方を募集しています
初めての方でもお気軽にご来社ください
応募資格年齢・学歴不問
必要資格:普通自動車運転免許
勤務地〒100-1623
東京都八丈島八丈町中之郷1723
雇用形態・期間アルバイト・パート
令和6年9月~令和7年2月 8:00~17:00(短時間でも可能)
給与・賃金等日給 ¥12,000
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
転勤なし
休日・休暇雨天時等の現場休工時はお休みです
応募方法電話にて連絡の上、履歴書持参にてお気軽にご来社ください
参考URL

お問合わせ先
株式会社 佐々木住設
電話 04996-7-0525
FAX 04996-7-0128
メール sasakijyuusetsu@pure.ocn.ne.jp

行政サービス向上等のための窓口対応における音声録音について

八丈町では、行政サービスの質の向上、窓口対応での内容確認のため、状況により会話の音声録音を実施することがあります。

来庁者による暴言や不当な要求、時間拘束等による一部迷惑行為(カスタマーハラスメント)があった場合、対応に時間を費やすことを含め、他の来庁者へも影響を与えることとなり、行政サービスの低下にも繋がるため、全庁で実施します。

今後も、窓口対応の円滑かつ適切な対応に取り組んでまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

対応開始日 令和6年9月18日

【問い合わせ】
総務課庶務係 電話 2-1121

【掲載情報】コーヒーハウスLL(アルバイト・パート)

■ホールスタッフ/キッチンスタッフ募集■
海を眺めながらゆっくりお過ごしいただける空間を私たちと一緒につくってくれる仲間を募集しています!
・週1日/2時間からOK、日数や時間は相談可です。
・接客や調理が好きな方、明るく楽しく責任感を持って働ける方なら飲食未経験者でも大歓迎!
・高校生、主婦、Wワーカー大歓迎!
・通勤距離に応じた交通費支給あり。マイカー/原付/自転車通勤可
・まかない、社割有

募集概要

仕事概要■ホールスタッフ
7:00~15:00 ※時間は相談可
<業務内容>
・お客様のご案内、お料理やドリンクの提供、レジ、備品管理、清掃 など
■キッチン
6:00~15:00 ※時間は相談可
<業務内容>
・仕入れ、仕込み作業、調理全般、備品管理、清掃 など
応募資格年齢不問
学歴不問
接客や調理が好きな方、大歓迎です!
明るく楽しく責任感を持って働ける方であれば、飲食業未経験者も是非ご応募ください。
勤務地〒100-1151
東京都八丈島八丈町三根848-2
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,200円
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇平日休み
週休2日制
応募方法事前に電話連絡の上、履歴書持参で面接をします。
お電話(04996-9-5441)にて江藤(えとう)宛までご連絡ください。
-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-
私でもできるかな?と不安な方、お電話でのご相談も可能です!
お気軽にお問い合わせください!
-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-

お問合わせ先
コーヒーハウスLL
株式会社ネットラーニングホールディングス
担当 江藤
電話 04996-9-5441
FAX 03-5338-7422
メール recruit_nlhd@nl-hd.com

【掲載情報】有限会社 峯元電気(アルバイト・パート)

電気工事業・管工事業・消防施設工事業
少人数でアットホームな会社です。
地域のお客様の家電修理から、官公庁の公共工事まで幅広く行っており、スキルアップを目指す方にも最適です。
自然豊かで、移住をお考えの方にもおすすめの環境です。
ホームページ https://www.mineden.jp
▶応募フォーム:https://www.mineden.jp/contact

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要主に電気工事、CADでの図面作成、PCでの書類作成など
応募資格年齢制限50歳以下(長期雇用を希望するため)
必要資格:普通運転免許(作業員はAT限定不可)
電気工事士、消防設備士等あれば尚可
勤務地〒100-1621
東京都八丈島八丈町樫立2811
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等委細面談(作業内容により変動あるため)
待遇・福利厚生雇用保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇土日祝休み
応募方法弊社ホームページの応募フォームよりご応募ください
折り返しご連絡させていただきます
弊社ホームページ応募フォーム https://www.mineden.jp/contact
参考URLhttps://mineden.jp

お問合わせ先
有限会社 峯元電気
電話 04996-7-0678
FAX 04996-7-0978
 参考URL https://mineden.jp/contact
メール mineden@ninus.ocn.ne.jp

【掲載情報】有限会社 峯元電気(正社員)

電気工事業・管工事業・消防施設工事業
少人数でアットホームな会社です。
地域のお客様の家電修理から、官公庁の公共工事まで幅広く行っており、スキルアップを目指す方にも最適です。
自然豊かで、移住をお考えの方にもおすすめの環境です。
ホームページ https://www.mineden.jp
▶応募フォーム:https://www.mineden.jp/contact

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要主に電気工事、CADでの図面作成、PCでの書類作成など
応募資格年齢制限50歳以下(長期雇用を希望するため)
必要資格:普通運転免許(作業員はAT限定不可)
電気工事士、消防設備士等あれば尚可
勤務地〒100-1621
東京都八丈島八丈町樫立2811
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給24万円前後(保有資格、経験等により変動あり)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇土日祝休み
応募方法弊社ホームページの応募フォームよりご応募ください
折り返しご連絡させていただきます
弊社ホームページ応募フォーム https://www.mineden.jp/contact
参考URLhttps://mineden.jp

お問合わせ先
有限会社 峯元電気
電話 04996-7-0678
FAX 04996-7-0978
 参考URL https://mineden.jp/contact
メール mineden@ninus.ocn.ne.jp

《ぷち食育》非常食のアルファ化米と野菜ジュース♪野菜リゾット NO.27

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 毎年9月1日は防災の日で、8月30日から9月5日が防災週間、9月は防災月間となっています。また近年では震災に留まらず、水害や豪雨などの災害も増えており、非常用の持ち出しバッグを準備している方も多いと思います。しかし準備だけで安心してしまいがちなのが非常食。 長期保存できるからといって何年もそのままにしていませんか?これを機に家庭や職場などで、防災グッズや非常食を見直しましょう。防災月間ということもあり今月は非常食を利用した献立を掲載します。1回目は水が無くても出来る献立です。

<材料> 1人分
アルファ化米       100g(1人前)
野菜ジュース缶       190g(1缶)
魚肉ソーセージ                 25g(約1/3本)
コーン缶                             25g(約1/3缶)

必要な食材・器具

<作り方>
①魚肉ソーセージをキッチンばさみで食べやすい大きさに切る。

②アルファ化米に野菜ジュース、魚肉ソーセージ、コーンを入れてよく混ぜて60分程待つ。

ポイント
ガスコンロ等の火が使用できれば、出来上がったご飯を鍋に移し野菜ジュースをもう1本加え加熱すると温かいリゾットが出来ます。お好みでチーズや黒コショウを加えてもいいですね。水が無い!足りない!そんな時にはこのレシピのように野菜ジュースやトマトジュースで戻すことをおすすめします。たんぱく質、脂質源として魚肉ソーセージ、不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維を同時に補うことができます!

1人分あたり
エネルギー  約457kcal    タンパク質  約11.0g
脂質     約3.1g      塩分   約 0.7g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

インフルエンザ予防接種のお知らせ(令和6年度)

◎13歳未満の方
対象者
  1回目の接種日時点で生後6カ月~13歳未満の方
接種日  10月3日(木) 10月17日(木) 11月7日(木) 11月21日(木)
時間   各日程とも13時30分~15時30分まで受付
     ※混雑緩和の為、30分間隔で予約枠を設定しています
接種回数 1回目から2~4週間空けて2回接種(上記より2日予約必要)
予約期間 9月18日(水) 8時30分~10月31日(木) 17時15分
     ※お電話での問い合わせについては、上記期間内の平日8:30~17:15まで
申込方法 1.Webフォームより予約してください。
       https://logoform.jp/form/GHfr/704280

※Webフォームより予約できない場合や、日程の変更及びキャンセル等は福祉健康課保健係へご連絡ください。
     2.町役場福祉健康課保健係(10番窓口)もしくは各出張所にて書類を予約人数分(予診票は接種回数分)お受け取りください。
接種費用 1回目 2,000円(税込)
     2回目 2,000円(税込)
     ※この金額は、通常接種料金の5,000円から東京都からの補助である1,000円と、八丈町からの補助である2,000円を差し引いた金額です。
接種会場 町立八丈病院 小児科
持ち物  ・予診票 ・接種料金
     ・町立病院診察券(受付の機械を通してから小児科へお越しください)

◎13歳以上の方
 こころみクリニック 八丈島巡回診療所で実施予定です。詳細は広報10月号折込にてお知らせします。

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570