【掲載情報】社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会(正社員)

社会福祉協議会は地域福祉を推進する為に、全国の自治体に設置されている公
設民営の社会福祉法人です。その地域に実情に合わせて様々な事業を行ってい
ます。
八丈町社会福祉協議会では、移送サービス・給食サービスなどの地域福祉事業
や、ホームヘルプサービスや訪問入浴などの介護保険事業を行っています。

募集概要
仕事概要様々な業務を担当していただきますが、今回募集する方には入社当初は主にボ
ランティア・福祉用具担当予定。また入浴サービス・移送サービス・バザー物
品の搬入など力作業もあります。その他、社会福祉事業に関する各種事業の企
画や実践等の業務、一般事務に従事していただきます。
応募資格年齢制限あり 年齢制限 40歳以下(キャリア形成の為)
学歴条件あり  高卒以上
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根2番地
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 191,800円以上
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日120日以上
週休2日制
土日祝休み
応募方法受験申込書を社会福祉法人八丈町社会福祉協議会に請求するか、又はホームページからダウンロードし、健康診断書・履歴書・運転免許証を添付して提出し
てください。

お問合わせ先
社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会
電話 04996-2-2609
info@8jo-syakyo.or.jp

《ぷち食育》和風味♪長いもグラタン NO.37

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 2月の初旬は1年で一番寒くなる時期です。また、2月下旬ごろになると冬と春を行き来するように気温が変化するため、寒暖差や気圧の変動で体調を崩しやすくなります。体調管理には、毎日の食事がとても大切です。今回は身体が温まる少し変わった1品にしました。

<材料> 4人分
長いも      1本(約250g)
豚ひき肉     300g
長ねぎ      1本(約150g)
とろけるチーズ  150g
サラダ油     小さじ2(8g)
しょうゆ     大さじ2(36g)
こしょう     少々
塩        少々

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①長いもは皮をむき酢水につけてあく抜きし、輪切りにする。

②長ねぎはみじん切りにする。グラタン皿にサラダ油(分量外)を塗る。

③長いもをビニール袋に入れ、綿棒などで叩いて潰す。

④フライパンにサラダ油を入れひき肉と長ねぎを炒め、肉の色が変わったら、しょうゆ・塩・こしょうで味を整えて火を止め、③を加え混ぜ合わせる。

⑤④を器に入れチーズをのせオーブン(200℃)又はトースターで焼き目がつくまで焼く。

ポイント
ホワイトソースなしのヘルシーなグラタンです。長いもを綿棒で粗く叩くとほくほくとした感じの食感になります。

1人分あたり
エネルギー  約305kcal     タンパク質  約21.2g
脂質     約21.6g      塩分   約 2.1g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

【掲載情報】有限会社 峯元電気(正社員)

電気工事業・管工事業・消防施設工事業

少人数でアットホームな会社です。
地域のお客様の家電修理から、官公庁の公共工事まで幅広く行っております。
また、資格取得支援制度も充実しており、スキルアップを目指す方にも最適です。
自然豊かで、ご家族で移住をお考えの方にもおすすめの環境です。
是非一度弊社ホームページをご覧ください。

弊社ホームページ https://www.mineden.jp/

募集概要
仕事概要主に電気工事、CADでの図面作成、PCでの書類作成など
作業員、事務員ともに若干名
応募資格年齢制限50歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図る観点から)
学歴不問
普通自動車運転免許必須(作業員はAT限定不可)
電気工事士、消防設備士などあれば尚可
勤務地〒100-1621
東京都八丈島八丈町樫立2811
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 24万円前後(保有資格、経験等により変動あり)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇土日祝休み
応募方法弊社ホームページの応募フォームよりご応募ください
折り返しご連絡差し上げます

弊社ホームページ応募フォーム https://www.mineden.jp/contact
参考URLhttps://mineden.jp/

お問合わせ先
有限会社 峯元電気
電話 04996-7-0678
FAX 04996-7-0978
メール mineden@ninus.ocn.ne.jp

【掲載情報】COCO’S Family株式会社(正社員)

八丈島でレンタカーCOCO’S RENTACARを営業しております。

募集概要
仕事概要ご予約されたお客様へ、受付応対や車の受渡時のデータ入力、お問い合わせ電話対応などの接客・事務業務や、ホテルなどお客様の元への車両移動、洗車・車内清掃等も行っていただきます。
ご利用いただくお客様にご満足いただけるようにお願いします。
応募資格年齢不問
学歴不問
普通自動車運転免許(AT限定可)
※非喫煙者のみ採用
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根16
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 基本給210,000円~
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇平日休み
応募方法履歴書、職務経歴書をメールにて送付お願い致します。
cocosfamily8@gmail.com

お問い合わせ先
COCO’S Family株式会社
担当 桑原
電話 080-7348-4675
メール cocosfamily8@gmail.com

【掲載情報】NPO法人 ちょんこめ会(生活支援員/アルバイト・パート)

八丈島に住む障害者の福祉を充実・発展させ、障害者の人権を守るために、障害者への理解を広め、障害者の有無にかかわらず、暮らしやすい島づくりのための事業を行っています。
島外出身の職員も多く働いていますので、移住をお考えの方も是非ご連絡ください。
今まで障害のある方と関わったことが無い方は、不安に感じるかもしれませんが
そんな方もたくさん働いています。見学もいつでも歓迎していますのでご連絡ください。

募集概要
仕事概要ちょんこめ作業所にて生活支援員
障害者の活動の支援、介助(食事、排泄、歯磨きなど)
応募資格年齢不問
学歴不問
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根2-1
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,350円
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日120日以上、週休2日制
応募方法お電話、メールでご応募ください。

お問合わせ先
NPO法人 ちょんこめ会
担当:奥山
電話 04996-2-3678
FAX 04996-9-5102
メール npo-chonkome@festa.ocn.ne.jp

【掲載情報】NPO法人 ちょんこめ会(グループホーム世話人/アルバイト・パート)

八丈島に住む障害者の福祉を充実・発展させ、障害者の人権を守るために、障害者への理解を広め、障害者の有無にかかわらず、暮らしやすい島づくりのための事業を行っています。
島外出身の職員も多く働いていますので、移住をお考えの方も是非ご連絡ください。
今まで障害のある方と関わったことが無い方は、不安に感じるかもしれませんが
そんな方もたくさん働いています。見学もいつでも歓迎していますのでご連絡ください。

募集概要
仕事概要ちょんこめ銀河の家にてグループホーム世話人
障害者の食事・入浴・排泄など日常生活の支援、家事・服薬・金銭の管理など
応募資格年齢不問
学歴不問
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根2-1
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,350円 ※宿直手当あり
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日120日以上、週休2日制
応募方法お電話、メールでご応募ください。

お問合わせ先
NPO法人 ちょんこめ会
担当:奥山
電話 04996-2-3678
FAX 04996-9-5102
メール npo-chonkome@festa.ocn.ne.jp

【掲載情報】Cafe LeaLea(正社員/アルバイト・パート)

景色の良い環境で、広い店内で明るいスタッフと共に楽しく仕事ができます。従業員同士が仲良く、一緒にオリエンテーションや慰安旅行も企画しています。
同じ会社でヨガサップ、釣り教室も運営してます。

募集概要
仕事概要調理、接客、飲食店業務全般
応募資格年齢不問
学歴不問
勤務地〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷134-1
雇用形態・期間・正社員
・アルバイト・パート
給与・賃金等・正社員:月給 250,000円
・アルバイト/パート:時給 1,300円以上
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制
応募方法電話及びメールにて連絡の上、面接をします。

お問い合わせ先
Cafe LeaLea
担当 長嶋
電話 090-7015-7998
hachijojima.sup@gmail.com

会計年度任用職員募集(町立八丈病院 調理員)

業務内容 : 調理、洗浄など
募集人員 : 1名
勤務場所 : 町立八丈病院
業務時間 : 応相談
勤務日数 : 週16時間程度
勤務開始日 : 令和7年4月1日
給与形態 : 時給 1,198円
応募資格 : 八丈町に住所を有すること(見込みの者も含む)
雇用形態 : 会計年度任用職員
応募方法 :「会計年度任用職員申込書」を町立八丈病院事務局へご提出ください。
※会計年度任用職員申込書は、八丈町役場総務課および各出張所にあるほか、こちらからダウンロードすることもできます。
選考方法: 書類選考後、面接により決定(面接日は別途調整します)

【問い合わせ】
町立八丈病院事務局 電話 04996-2-1188

【急募】町立八丈病院 看護助手(会計年度任用職員)募集

 興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

業務内容 : 清潔ケアの補助、検査出し、物品補充、食事の配膳・下膳・後片付け
       シャワー介助、リネン類の片付け
募集人数 : 若干名
勤務場所 : 町立八丈病院
勤務時間 : 平日・土日祝日 6時間勤務(シフト制)
         例1)午前7時45分~午後1時45分
         例2)午後1時~午後7時
         ※勤務時間応相談
勤務日数 : 週3日~5日
勤務開始日: 随時
給与形態 : 時給 1,181円~
応募資格 : 八丈町に住所を有すること(見込みの者も含む)
雇用形態 : 会計年度任用職員
応募方法 : 「会計年度任用職員」申込書を町立八丈病院事務局へご提出ください。
     ※会計年度任用職員申込書は、八丈町役場総務課および各出張所にもあるほか
       こちらからダウンロードすることもできます。
選考方法 : 書類選考後、面接により決定(面接日は別途調整します)

【問い合わせ】
町立八丈病院事務局 電話 04996-2-1188