【掲載情報】リードホテル&リゾート株式会社(正社員)

弊社は2009年に創業、「リードパークリゾート八丈島」と「八丈島ジャージーカフェ」を運営しています。グループ会社の八丈島乳業では、酪農および乳製品の加工・販売を行い、ホテル敷地内の養鶏事業者と連携した6次産業化にも取り組んでいます。「魅力あるリゾート地・八丈島の創造を通じた地域課題の解決」をミッションに掲げ、事業拡大も目指しています。八丈島の暮らしや地域活性化に関心のある方のご応募をお待ちしています。

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要①フロント、レストランサービス
②施設管理、客室清掃
③調理
応募資格年齢不問
学歴条件あり:高卒以上
要普通自動車免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根5392
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 基本給 217,000円~277,000円
   残業代(20時間程度)31,250円~40,000円
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制
応募方法メール又は郵送で履歴書をお送りください。その後にオンライン面接をさせていただきます。

お問合わせ先
リードホテル&リゾート株式会社
担当 歌川
電話 04996-2-7701
FAX 04996-9-5401
utagawa@lidohotels.jp

【掲載情報】八丈島乳業株式会社(正社員)

弊社は2014年に創業、ジャージー牛を自然放牧で育てる自社牧場の運営と、乳製品の製造・販売を行っています。かつて酪農が盛んだった八丈島で、現在も続く唯一の酪農事業として、伝統技術を継承しつつ、新しい酪農の形に挑戦しています。職場には島外出身の若者も多く、試行錯誤を重ねながら前向きに取り組む風土があります。ともに酪農や島の未来を築いていく意欲のある方を歓迎します。経験不問。まずはお気軽にご連絡ください。

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要①ゆーゆー牧場の業務:自然放牧しているジャージー牛の飼養、搾乳、牧場(放牧地、搾乳施設等)の管理、牧草の栽培、採集
②牛乳工場の業務:入荷した生乳の殺菌・充填(牛乳製造)、乳製品(バター、ヨーグルト、ジェラート、プリン等)の製造・製品の企画販売
応募資格年齢不問
学歴条件あり:高卒以上
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷1536
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 基本給 217,000円~277,000円 残業代(20時間程度)31,250円~40,000円
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
産休育休取得事例あり
マイカー通勤可
転勤なし
休日休暇週休2日制
応募方法メール又は郵送で履歴書をお送りください。その後にオンライン面接をさせて頂きます。

お問合わせ先
八丈島乳業株式会社
担当者:歌川
電話 04996-2-0024
FAX 04996-2-4045
メール utagawa@lidohotels.jp

【掲載情報】ロッジオーシャン(客室清掃/アルバイト・パート)

底土海水浴場にほど近いホテルと民宿の中間のような宿泊施設です。
従業員には女性が多く活躍しており、移住者も多いです
週2日程度 午前のみのような働き方も可能です

▶ 八丈町定住支援金
(勤務条件を満たせた場合、八丈町定住支援金制度が適応されます)

募集概要
仕事概要お客様が出発した後の客室清掃、ベットメイク、施設の清掃がメインのお仕事です。
基本はお昼までのお仕事となりますので掛け持ちもOKです
土日祝日、特定繁忙期に出勤の方には休日手当があります 交通費あり
土日祝日に出勤できる方、フルタイムで働ける方は選考時優遇あり
応募資格年齢不問
学歴不問
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根1291-18
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,200円~
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制
応募方法まずはお問い合わせください。お気軽に話を聞くだけでもOKです
お電話(04996-2-0164)・メール・郵送にて承ります。
履歴書・職務経歴書をいただいた後に面談します。

お問合わせ先
ロッジオーシャン
担当 加藤
電話 04996-2-0164
メール nature@iitp.co.jp

【掲載情報】アルマージ57レンタカー(アルバイト・パート)

50台以上のレンタカーを保有しているアルマージ57レンタカーです。
レンタカーの受付・送迎・洗車・整備が主な業務です。

未経験者 大歓迎!
フルタイムもパートタイムも 大・大歓迎!
これから移住される方も 大・大・大歓迎です!
お気軽にご相談ください。

特定繁忙期間は時給UPします。
売上貢献度や職務遂行力による昇給制度があります。
他にも福利厚生充実しています。

募集概要
仕事概要レンタカーの電話予約受付、貸渡や返却の受付、空港や港、宿泊先への送迎、洗車や簡単な車両整備が主な業務になります。
未経験でも接客業にご興味のある方、待っています!

1日数時間のスポットのアルバイト大歓迎です!

たとえば・・・
朝8時~10時の2時間
昼12時~14時の2時間
夕方15時~17時の2時間

勤務日数、時間、休日などお気軽にご相談ください。
応募資格年齢不問
学歴不問
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根4847-1
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,180円~
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制、年間休日120日以上
応募方法お気軽にご連絡ください。ちょっとしたご質問にもお答えします!
電話:080-4092-5557
または
メール:armage57rental@gmail.com
履歴書・職務経歴書を事前に確認後、面談いたします。

お問い合わせ先
アルマージ57レンタカー
担当 宮崎
電話 080-4092-5557
メール armage57rental@gmail.com

水道料金の補助について(令和7年8月~令和7年9月請求分)

国による地方創生臨時交付金を活用し、物価高騰対応事業として、町民生活並びに経済活動を支援するため水道料金を補助します。

対象者
八丈町の水道を使用しているすべての皆様(官公庁は除く)

期間
令和7年8月請求分~9月請求分(令和7年7月検針分~令和7年8月検針分)まで

内容
水道料金(装置料金、消費税含)を全額補助

 

水道料金の納入通知書(口座振替含)を対象者に送付せず、口座振替の方は、引き落としされません。

申請手続きは不要です。

※検針は毎月行っておりますが、各地域の検針日は異なります。

検針日については、「水道使用料のお知らせ」(検針票)の検針日をご確認ください。

 

【問い合わせ】
企業課水道浄化槽係 電話 2-1128

八丈島フォトコンテスト開催!

2025年1月に八丈町と関係団体で締結した「広報推進連携協定」に基づき、連携施策の第一弾として「八丈島フォトコンテスト」を企画しました。

観光で来島された皆様、住民の皆様はぜひご参加ください。

【テーマ】 わたしの八丈島
八丈島を訪れたあなたの思い出、八丈島の日常、あなたにとっての八丈島の写真をご応募ください!

【募集期間】 2025年7月22日~9月23日

【賞品】
八丈島農業協同組合 組合長賞:八丈島農産物セット
(2026年2.3月発送予定※農産物の状況により変動する可能性があります。)

八丈島漁業協同組合 組合長賞:八丈島産地直送魚一匹

八丈町商工会 会長賞:八丈町商工会事業者1泊1名様分宿泊当選チケット
※当選ご本人様のみ利用可能、電子チケットになります。

八丈島観光協会 会長賞:八丈島観光協会事業者選べる体験当選チケット
※当選ご本人様のみ利用可能、電子チケットになります。

八丈町長賞:選べる八丈島特産品詰め合わせ(八丈島まるごとセットor 呑兵衛セット)
※八丈町長賞に入選された方のお写真は令和7年度発行八丈町勢要覧の表紙になります。

【応募方法/応募先】
以下のいずれかの方法で受け付けています。

■WEBからの応募
Step1. JPEG形式(10MB以内)の写真データをご用意ください
Step2. 特設サイトの応募フォームから必要情報を入力し、写真をアップロードしてください
⇒応募フォームはこちら(https://logoform.jp/form/GHfr/1091962)

■Instagramからの応募
Step1. 公式アカウント(@hachijo_official)をフォロー
Step2. 以下の情報を記載して投稿
①アカウントのタグ(@hachijo_official)
②写真のタイトル
③写真コメント
④希望景品(例:八丈町長賞)
⑤ハッシュタグ「#八丈島フォトコンテスト」

■Xからの応募
Step1. 公式アカウント(@hachijomachi)をフォロー
Step2. 以下の情報を記載して投稿
①アカウントのタグ(@hachijomachi)
②写真のタイトル
③写真コメント
④希望景品(例:八丈町長賞)
⑤ハッシュタグ「#八丈島フォトコンテスト」

【注意事項】
・2023年1月以降撮影の写真に限ります。
・応募者本人が撮影した、未発表で、かつ応募者が一切の著作権を有しているオリジナル作品であること
※生成AIを利用して作成・編集した作品は応募不可
・提供可能な作品であること。
・作品の著作権は応募者に帰属
ただし、主催者は入選作品の展示、広告用印刷物、ホームページ、その他の媒体への掲載、図録への掲載、入選作品に関する物品の製作など、展覧会の運営および広報に関して自由に利用し、またその一部を修正・翻案することができるものとする。
・S N Sでの応募の場合は公式SNSフォロー&「#八丈島フォトコンテスト」がついていることを条件とする。
・応募作品に、他人が権利を有する著作物が写っている場合、または他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者またはその肖像本人(18歳未満の場合は親権者)から必ず事前に承諾を得ること。
・作品のうち、次のいずれかに該当するもの、またはその恐れがあると判断されたものについては、公表できない場合があります。(テーマにそぐわないと判断されるもの、公序良俗に反するもの、財産を侵害する恐れがあるもの、誹謗中傷を含むもの、営利を目的としたもの、政治・宗教等に係る事項が表示されているもの)
・当事業を通じて得た個人情報は、「八丈町個人情報保護条例」の規定に従い適正に管理し、目的以外では使用しません。

【掲載情報】cafebar Vi2(アルバイト・パート)

モーニングタイムから24時までの営業の中で相談しましょう

募集概要
仕事概要キッチンホールスタッフ
料理
応募資格年齢不問
学歴不問
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根1525-2
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,200円~
待遇・福利厚生マイカー通勤可
休日・休暇平日休み
応募方法電話にて

問い合わせ先
cafebar Vi2
担当 小林
電話 090-8074-1582
メール vi2.8jo@gmail.com