ANAの小児運賃が終了します

2024年1月31日をもって、小児運賃は2024年3月31日以降搭乗分の新規予約および発券終了いたします。なお、すでにお持ちの航空券は有効期間内でご利用いただけます。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/plan/fare/domestic/ch/
上記 ANA公式HPより引用 -

この機会に、お子さんの分の島民割引カードを申請される場合は、オンライン申請が便利です。
来庁が不要で、交付もご自宅への郵送となります。
お写真もスマートフォンなどで撮影したものが使用できます。
※写真の撮り方など条件がございます。詳しくは申請画面の注意書きをご覧ください。

▶ オンライン申請はこちら
▶ 航空旅客運賃の島民割引(島民割引カード)のページ

交付には1週間程度かかる見込み(オンライン・窓口共通)です。
あらかじめご了承ください。

【問い合わせ】
企画財政課企画情報係 電話 2-1120

第3回末小エコツーリズムカレッジを開講します

 八丈島の「宝」となる魅力を島民の皆さんと一緒に「再発見」しようという試みから、「末小エコツーリズムカレッジ」が昨年10月に始まりました。
 第3回は八丈島の『海』でいま何が起きているのか!? 海好き・釣り好き・魚好き
 誰でも楽しめるイベントです。ふるってご参加ください。

テ ー マ:八丈島の海と魚たち
講  師:東京都島しょ農林水産総合センター 八丈事業所長 堀井善弘氏
日  時:3月9日(土)  午後2時から2時間程度
会  場:末吉多目的交流施設 ミーティング室
対  象:八丈島の魅力に興味のある方ならどなたでも(事前申込不要)
主  催:八丈町・地域おこし協力隊・八丈島エコツアーガイド協会

【問い合わせ】
企画財政課企画係 電話 04996-2-1120

《ぷち食育》魚のレモンソテー♪味噌マヨレモンソース NO.13

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 2月4日は「立春」です。暦の上では春を迎えますが、まだまだ寒さの厳しい日が続きます。この時季に 流行りやすい風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに注意が必要です。食事の栄養バランスや睡眠、生 活リズムに気を配って体の抵抗力を高め、体調管理に気を付けて元気に過ごしましょう。

<材料> 4人分
白身魚      4切れ(320g) 
こしょう     少々    
レモン      約20g位お好みで
小麦粉      大さじ2(18g)
オリーブオイル  大さじ2(24g)
*付け合わせのお好みの野菜
 今回はミニトマト・レタスを使用しました。(必要な材料に写っていません)
 ★ソース
味噌       25g
マヨネーズ    50g
レモン      大さじ2(30g)

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①白身魚はこしょう・レモン(皮ごとすり下ろす。フードプロセッサーやブレンダーでも可)を入れ10分位漬け込む。

②①に小麦粉をまぶして、フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、白身魚を両面焼く。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-13-1024x373.png

③ソースを作る。ソースのレモンを皮ごとすり下ろし(フードプロセッサーやブレンダーでも可)、ボウルに味噌・マヨネーズ・レモンを混ぜ合わせ盛り付けた②にかける。

ポイント
魚は白身魚が食べやすいです。レモンも島のレモンですと苦み・酸味もほどよい味でおススメです。

1人分あたり(付け合わせの野菜は除く)
エネルギー  約295kcal    タンパク質  約18.4g
脂質     約20.7g     塩分   約 1.1g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

少雨が続いているため節水にご協力ください

 例年にない少雨により、水源の水不足が生じております。
 八丈町の水道水は、三原山の湧水を主として賄われています。
 今後まとまった雨が降らない状況が続きますと、さらなる取水量の減少、水道用水への影響が懸念されます。
 限りある水資源の利用のため、水道水のご利用にあたっては、水を大切に使っていただきますようご協力をお願いいたします。

節水の例
・蛇口はきちんと閉める。
・洗顔、歯磨きの際に水を出しっぱなしにしない。
・水洗トイレの大小レバーを正しく使う。
・おふろのためすぎに注意し、残り水を再利用する。
・洗車を行う回数を減らす。
・漏水を確認された際、早めに修理を依頼する。

※道路等で水があふれ出ている状況が確認された場合、企業課水道浄化槽係へ連絡ください。

【問い合わせ】
企業課水道浄化槽係 電話 2-1128

八丈町コミュニティセンター主催 第20回フットサル大会結果

1月21日、八丈町コミュニティセンター体育館において、OVER50・レディースの部7チーム、OVER40の部4チームの2部制にて、第20回フットサル大会を開催しました。
今後もみなさまのご利用をお待ちしております。
大会結果は以下のとおりです。(敬称略)

優秀選手 菊池 真由(FCアミスタB) 沖山 悌久(ラブライト)
     村田 夏美(ボラーチョ) 川﨑 望(OVER40の部女子合同チーム)

【問い合わせ】
八丈町給食センター 電話 2-0719

《ぷち食育》 旬の大根を使って♪大根おろしスープ NO.12

 過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 冬が旬の野菜は、寒さで凍らないよう、細胞に「糖」を蓄えているため、甘く感じます。また、雪がたくさん降る地域では「越冬野菜」といって秋に収穫する野菜をそのまま埋めておき、雪の中で保存する方法があります。寒さで野菜の甘味やうま味が増して、よりおいしくなるそうです。冬ならではの野菜の甘味をぜひ味わってみてください。

<材料> 4人分
大根      400g
ベーコン    4枚
木綿豆腐    1/2丁
水       800cc
固形コンソメ  1個
ほうれん草   1/2束(100g)  
塩・こしょう  適量

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①大根は皮を剥いておろす。汁も捨てずにおく。

②ベーコンは5mm幅に切る。ほうれん草は茹でて3cm幅に切る。木綿豆腐は2cm角に切る。

③鍋にベーコンを入れて中火で焦げないように炒め、カリカリになったら水を加えおろした大根を汁ごと加えて煮立てる。

④アクを取ったら固形コンソメを入れて、木綿豆腐・ほうれん草を入れて5分ほど煮てから塩・こしょうで味を整える。

ポイント
大根おろしは粗めの方が美味しいです。(鬼おろし・・・木製や竹などでできた大根おろし、おろし金と比べて粗くおろせ食感が残ります。)寒い日に体が暖まる大根の栄養たっぷりスープです。

1人分あたり
エネルギー  約122kcal    タンパク質  約2.4g
脂質     約6.3g     塩分   約 1.1g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

八丈町歌すこやか体操

八丈町制60周年を記念してH26年に誕生した八丈町歌。
「八丈町歌すこやか体操」は、町歌の誕生に合わせ住民と町保健師が高齢者向けに作成した体操で、現在も町の様々な場で実施されています。
この体操にはさまざまな介護予防に効果的な動きが盛り込まれています。
3分間弱の体操ですので、ぜひお気軽に日々の健康づくりにお役立てください。

画像をクリックするとYoutubeへリンクされます。

【問い合わせ】
福祉健康課高齢福祉係 電話 9-5670

水道料金の補助について

水道料金の補助について(令和6年1月~令和6年3月請求分)
 国による地方創生臨時交付金を活用し、物価高騰対応事業として、町民生活並びに経済活動を支援するため水道料金を補助します。

対象者
八丈町の水道を使用しているすべての皆様(官公庁は除く)

期間
令和6年1月請求分~3月請求分(令和5年12月検針分~令和6年2月検針分)まで

内容
水道料金(装置料金、消費税含)を全額補助

水道料金の納入通知書(口座振替含)を対象者に送付せず、口座振替の方は、引き落としされません。
申請手続きは不要です。

※検針は毎月行っておりますが、各地域の検針日は異なります。
検針日については、「水道使用料のお知らせ」(検針票)の検針日をご確認ください。

【問い合わせ】
企業課水道浄化槽係 電話 2-1128

《ぷち食育》 ジャムで♪ヨーグルトムース NO.11

 過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 寒くなると体力が低下し、ビタミン不足でカゼをひきやすくなります。しっかり体の芯から暖まる食事、3度の食事と栄養たくさんのビタミンC(レモン・いちご・キウイフルーツ・小松菜・ブロッコリーなど)をしっかり取り入れて、カゼ予防しましょう。

<材料> 4個分
ヨーグルト   100g
生クリーム   100cc
粉ゼラチン   2.5g 
お湯      25ml
砂糖      25g
レモンジャム  25g

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①生クリームを七分立てに泡立てる。(七分立てとは全体にとろみがつき泡立て器で持ち上げるとトロリと落ち、落ちた生クリームの跡が少し残ってからゆっくりと消えてしまう固さの状態です。)

②器に粉ゼラチン・お湯を入れて溶かす。

③別のボウルにヨーグルト・砂糖・レモンジャム・生クリーム・②の順番に泡立て器でよく混ぜ、器に入れて冷蔵庫で冷やし、固める。

ポイント
粉ゼラチンはお湯でよく溶かさないと固まらず、舌触りの悪い食感になります。ジャムはほかのジャムでも出来ます。

1個あたり
エネルギー  約156kcal    タンパク質  約2.6g
脂質     約11.3g     塩分   約 0.1g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570

八丈町コミュニティセンター主催 第19回テニス大会結果

12月17日、コミュニティセンターテニスコートにおいて開催され、男子・女子ダブルスともに熱戦が繰り広げられました。結果は次のとおりです。(敬省略)

男子ダブルス女子ダブルス
優勝山下 卓哉・佐々木 大紀菊池 真澄・亀田 理子
準優勝楯 興広・中込 祥高玉置 寿賀子・浅沼 まち子
3位渡辺 穣・間仁田 聡渡辺 有子・山下 弘美

【問い合わせ】
八丈町給食センター 電話 2-0719