【掲載情報】社会福祉法人養和会(理学療法士)

高齢者入所施設、短期入所事業、デイサービス事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業

▶ 八丈町定住支援金

募集概要

仕事概要高齢者入所施設における理学療法士
応募資格年齢不問
学歴不問
理学療法士
勤務地〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷7670番地1
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 212,600円(四大卒)~
※当法人給与規程による。職歴に応じて前歴加算あり。
(例:前歴換算5年の場合243,000円(四大卒)~)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日数120日以上
応募方法電話またはメールにてご連絡ください。

お問合わせ先
社会福祉法人養和会
担当:三浦
電話 04996-2-0770
メール yowakai@smile.ocn.ne.jp

【掲載情報】社会福祉法人養和会(調理業務)

高齢者入所施設、短期入所事業、デイサービス事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業

▶ 八丈町定住支援金

募集概要

仕事概要高齢者入所施設における調理業務
応募資格年齢不問
勤務地〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷7670番地1
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 194,400円~
※当法人給与規程による。職歴に応じて前歴加算あり。
(例:前歴換算5年の場合220,600円~)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日数120日以上
応募方法電話またはメールにてご連絡ください。



お問合わせ先
社会福祉法人養和会
担当:三浦
電話 04996-2-0770
メール yowakai@smile.ocn.ne.jp

【掲載情報】社会福祉法人養和会(看護師)

高齢者入所施設、短期入所事業、デイサービス事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業

▶ 八丈町定住支援金

募集概要

仕事概要高齢者入所施設における看護業務
応募資格年齢不問
学歴不問
看護師
勤務地〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷7670番地1
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 234,500円(3年制短大卒)~
※当法人給与規程による。職歴に応じて前歴加算あり。
(例:前歴換算5年の場合259,200円(3年制短大卒)~)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日数120日以上
応募方法電話またはメールにてご連絡ください。

お問合わせ先
社会福祉法人養和会
担当:三浦
電話 04996-2-0770
メール yowakai@smile.ocn.ne.jp

【掲載情報】社会福祉法人養和会(介護業務)

高齢者入所施設、短期入所事業、デイサービス事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業

▶ 八丈町定住支援金

募集概要

仕事概要高齢者入所施設における介護業務
応募資格年齢不問
学歴不問
介護福祉士・初任者研修修了者あれば尚可
勤務地〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷7670番地1
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 245,300円(四大卒)~
※当法人給与規程による。職歴に応じて前歴加算あり。
(例:前歴換算5年の場合270,700円(四大卒)~)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
家賃全額補助制度あり(最長2年間)
休日・休暇年間休日数120日以上
応募方法電話またはメールにてご連絡ください。

お問合わせ先
社会福祉法人養和会
担当:三浦
電話 04996-2-0770
メール yowakai@smile.ocn.ne.jp

【掲載情報】社会福祉法人養和会(管理栄養士)

高齢者入所施設、短期入所事業、デイサービス事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業

▶ 八丈町定住支援金

募集概要

仕事概要高齢者入所施設における管理栄養士
応募資格年齢不問
学歴不問
管理栄養士
勤務地〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷7670番地1
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 222,600円(四大卒)~
※当法人給与規程による。職歴に応じて前歴加算あり。
(例:前歴換算5年の場合253,000円(四大卒)~)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日数120日以上
応募方法電話またはメールにてご連絡ください。

お問合わせ先
社会福祉法人養和会
担当:三浦
電話 04996-2-0770
メール yowakai@smile.ocn.ne.jp

【掲載情報】社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会(嘱託職員)

社会福祉協議会は地域福祉を推進する為に、全国の自治体に設置されている公
設民営の社会福祉法人です。その地域に実情に合わせて様々な事業を行ってい
ます。
八丈町社会福祉協議会では、移送サービス・給食サービスなどの地域福祉事業
や、ホームヘルプサービスや訪問入浴などの介護保険事業を行っています。

募集概要
仕事概要様々な業務を担当していただきますが、今回募集する方には入浴サービス・移
送サービス・バザー物品の搬入など力作業が多い事業を担当していただく予定
です。その他、社会福祉事業に関する各種事業の企画や実践等の業務、一般事
務に従事していただきます。
応募資格年齢不問
学歴条件あり  高卒以上
普通自動車運転免許
雇用期間採用~2026年3月(勤務実績により更新あり)
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根2番地
雇用形態・期間嘱託職員
給与・賃金等時給 1,226円以上(経験年数により決定)
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日120日以上
週休2日制
土日祝休み
応募方法受験申込書を社会福祉法人八丈町社会福祉協議会に請求するか、又はホームページからダウンロードし、健康診断書・履歴書・運転免許証を添付して提出してください。

お問合わせ先
社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会
担当 菊池
電話 04996-2-2609
メール info@8jo-syakyo.or.jp

【掲載情報】社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会(正社員)

社会福祉協議会は地域福祉を推進する為に、全国の自治体に設置されている公
設民営の社会福祉法人です。その地域に実情に合わせて様々な事業を行ってい
ます。
八丈町社会福祉協議会では、移送サービス・給食サービスなどの地域福祉事業
や、ホームヘルプサービスや訪問入浴などの介護保険事業を行っています。

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要様々な業務を担当していただきますが、今回募集する方には入社当初は主にボ
ランティア・福祉用具担当予定。また入浴サービス・移送サービス・バザー物
品の搬入など力作業もあります。その他、社会福祉事業に関する各種事業の企
画や実践等の業務、一般事務に従事していただきます。
応募資格年齢制限あり 年齢制限 40歳以下(キャリア形成の為)
学歴条件あり  高卒以上
普通自動車運転免許
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根2番地
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 191,800円以上
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
産休育休取得事例あり
転勤なし
マイカー通勤可
休日・休暇年間休日120日以上
週休2日制
土日祝休み
応募方法受験申込書を社会福祉法人八丈町社会福祉協議会に請求するか、又はホームページからダウンロードし、健康診断書・履歴書・運転免許証を添付して提出してください。

お問合わせ先
社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会
担当 菊池
電話 04996-2-2609
メール info@8jo-syakyo.or.jp

【急募】牧場作業員(会計年度任用職員)募集

 興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

業務内容 : 牧柵の点検・修繕、牛の給餌、牛の健康観察・発情観察
       牛の運搬、草地の管理
募集人数 : 1名
勤務場所 : ふれあい牧場
勤務時間 : 平日・土日祝日 7時間勤務(シフト制)
       ※勤務時間応相談
勤務日数 : 週5日
勤務開始日: 随時
給与形態 : 時給 1,269円~1,422円
       期末手当及び勤勉手当
       6月期、12月期 2回 期末手当1.25月 勤勉手当1.05月
応募資格 : 八丈町に住所を有すること(見込みの者も含む)
雇用形態 : 会計年度任用職員
応募方法 : 「会計年度任用職員」申込書を八丈町産業観光課へご提出ください。
     ※会計年度任用職員申込書は、八丈町役場総務課および各出張所にもあるほか
       こちらからダウンロードすることもできます。
選考方法 : 書類選考後、面接により決定(面接日は別途調整します)

【問い合わせ】
八丈町産業観光課 電話 04996-2-1125

9月6日(土)救命入門コースの開催についてお知らせ

消防本部からのお知らせです!

日時:令和7年9月6日(土)10時~11時30分まで
場所:三根公民館

島民の方に向けての救命入門コースを開催します。
また、小学校5年生から参加できますので是非、ご参加ください!

お問い合わせは下記のメールまでお願いします!
また、電話での問い合わせも可能です!
mail:keibou_hfd@town.hachijo.tokyo.jp
TEL: 04996-2-0119

八丈町消防本部公式Instagram
http://www.instagram.com/hachijo_fire_119?igsh=MXN3YTVuMzR1OGdiZA==